質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
紅葉 Lv49

風マグナ確クリ編成のジョブとキャラ相談

銃3琴3ヴィント終末4凸天司エタラヴ 4凸にオメガを加えた確定クリ風マグナのテンプレ編成で、オメガは土剣、火槍、風杖、あと水刀がありますが風パのジョブとキャラ編成に悩んでいます
雑にマルチやイベントで殴る汎用編成として、ジータちゃんのジョブも含めてどんな編成がいいでしょうか?
上記以外の有力な武器としてはゼノ武器、青龍槍、風ヘルムホルツ(作りかけ)くらいです
いろいろ試しているものの、なかなかこれだってものが見つかりません
大きな差はないので敵と好み次第な感じではありますが、どんな編成にするか意見もらえたら嬉しいです

これまでの回答一覧 (4)

yasuhiro Lv23

確定クリティカルの両面マグナ編成は属性攻撃バフの恩恵が大きいので、何らかの形で使えるようにしたいです。キャラは質、数ともに十分なのでアドバイスするまでもないと思いますが個人的な例を挙げます。
・コッコロ、グリム、ヘルエスorネツァの槍パ:コッコロの奥義バフをグリムのサポアビで増幅できるので相性抜群。ただし主人公でデバフを用意する必要がある。主人公は被弾したくないヘルエスをかばうならキャバルリィあたりがオススメ?
・ティアマト、グリム、ラブライブorニオの杖パ:ニオはオメガ杖対象外だが高性能な連撃バフ持ちで虚空杖編成なら恩恵を受けられる。ティアマトの2アビ(レベル100)に主人公をウォーロックにしてブラックヘイズを合わせれば2人で攻防下限まで到達できる。メインはラブライブを採用するならエタラブ、そうじゃないならオメガ杖がオススメ。ラブライブの奥義バフは「数値は控え目だが効果ターンが長め」なのでグリムのサポアビとの相性が良い。
あと、手動前提ですが水着コルワは使っていて楽しいキャラです。パーティ全体で連撃率を高めて奥義頻度を上げないと真価を発揮できませんが、グリムのような強力なアタッカーに2アビを使うと凄まじいダメージを出せます。

ofrero Lv500

○はじめに
雑にマルチで殴るならシエテの最終と統べ称号を取るのが誰でも出来る要素。
クリュサオルで殆どのクエストを雑に殴りに行ける。
統べは難しくても編成の幅を広げたいならシエテ最終はしておいた方がいい。

○現状でどうこう
風パはバフが強力な所が他と違う点。
神石に食らいついていけてるのもこのバフありき、バフキャラは意識した方がいい。
ネツァ、ヨダは瞬間火力に優れるのできちんと育てておく事。

編成は奥義、通常、短期決戦みたいな感じで一つコンセプトを考えてそれに沿って組むのが○。
試行錯誤で見えてくることもあるだろう。
例を出すと思考が止まりそうなので割愛。

大体クリュ編成で済むのでシエテ最終、ヴァッサーシュパイアー作成を目指しましょう。
最終シエテはクリュ以外でも編成機会あるので最優先。

ヘルムホルツはお遊びなので後回しでいいと思います。

師匠 Lv15

救援に入る時は画像左の黄龍クリュ3ターン
自発等は画像右の編成ですね。

右の編成はシエテをティアマトやニオに変えたりもしてます。
特にコンセプト等はありませんが参考になれば幸いです。(笑)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×