グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
肉集め
1556万編成を組んだつもりだったのですが、何故かダメージが安定しません。何をどう変えれば良いでしょうか?想定は非ATで、ウォフ銃(S.lv10)メインのメカニック編成、武器はユグ剣4凸×2、ゴブロ斧4凸×3、白虎咆拳邪4凸、ゼノウォフ剣、マグナ終末琴4凸奥義上限(いずれもS.lv15)、グローブオブウリエルSSR(S.lv10)の両面マグナ、召喚石はハングドマン3凸と、あとはステ高い順に入れてます。キャラはルリア(lb奥義上限+10%)、最終オクトー(奥義上限+8%)、ダーント(指輪未厳選)サブにアーサーとアニラを入れています。メカニック1、2アビの後、オクトー1アビを使って、トライアルで1580万くらい出ていたはずなのですが、実際にはあまりにブレが大きく、仕方なくルリア2アビもかけています。しかし、それでも稀に倒しきれないことがあります。手っ取り早く改善するには、何を変えれば良いでしょうか?
これまでの回答一覧 (2)
まぁいつものようにいつもの如くキャラLBのクリティカルによるブレ、及び乱数によるブレでしょうね。
クリティカルは今更なんで省略しますが、乱数のブレに関してはダメージ計算式見て貰えば分かりますけど0.95〜1.05の間で火力がブレるという仕様上の問題があります。
なのでちゃんと減衰が出ていない状態でギリギリのダメージの場合、簡単に討ち漏らします。
で、改善点ですが、
①主人公のLBで奥義UP、属性UPを振る
②主人公のメイン武器を4凸する(倍率が変わる、確か4→4.5)
③キャラLB振り直し(攻撃、属攻、奥義などの確実なものに)
④玄武邪多分いらないからオールドペルセウスにでもする(減衰届いてない問題)
サブのアーサーとアニラは、レベル上げ目的でしょうか?それならいいのですが、もし攻撃力UPだとか期待しているのなら、サブでは働きません。彼らの「PT全体の攻撃力UP」はバトルメンバーにいるときだけです。アーサーはサブに置いていくと「風属性キャラの奥義ゲージを開始時5%UP」してくれますが・・・風属性キャラでもない。
なので、レベル上げやLBを貯めたいキャラや、土レフィーエでメダル拾い、エッセルでドロップUPなどしたほうがいいと思います。
倒しきれないよりは、ダーント3アビで押してもいいのでは?(倒しきれても猫見たさに押してる私・・・)
両面ユグのゴブロ斧4凸×3なので、クリティカル確定だと思っていたのですが…それと、オクトーの1アビを使った状態で奥義を打った場合、1発あたり100万近くのブレが生じることがあるのですが、どうしてなのでしょうか?(具体的には、400万超えることもあれば、300万程度しか出ないこともある)
どちらもクリティカル判定は出ているようなのですが…
なんでわざわざ「キャラLBによるクリティカル」としたか理解されてますかね…?ブロ斧によるクリティカルが確定していてダメージにクリティカルと出ていても75%の確率のオクトー1アビや最大25%の確率のキャラLBによるクリティカルは判定漏れしている場合もあるのです。クリティカル表示が出ているからといって全て判定成功している訳じゃないですよ。
で、クリティカルはそれぞれの倍率を加算して火力に掛けるのですから、例えばブロ斧、オクトー1が判定成功していれば50+100=150%ですし、判定が漏れれば50%の火力上昇にしかなりません。
成る程…また一つ勉強になりました…!
あと、キャラの入れ替えについては何かあるでしょうか…?
候補を挙げるとすれば、最終ジークフリートや、至極の指輪で奥義ダメージ+30%がついたブローディアなどかと思いますが…
殆ど同じ条件でやって1590万(ハングドマン無し,ウリエル無し,4凸天司あり)、メインを4凸銃,白虎邪→オメガ刀(強壮/CB),3凸ハングドマン,で1770万程度の火力になるのでキャラ弄る必要はないかと.しいて言えばLB調整ぐらいですかね.
オメガ武器系統は、まだ素材やら何やら確保できていない為、オメガ化には一本も至っていないことと、オールドペルセウスは今無凸1本しかないのですが、それでも白虎咆拳よりそちらの方がいいのでしょうか?
軽く計算してみましたが流石に無凸じゃ(基礎ステの問題による誤差程度ですが)入りませんでしたねぇ….
むむむ…そしたら、メカニック、オクトー、ゴブロ、ダーントにして、オクトーの2回目の奥義以降にかかるバフをゴブロのサポアビで強化する、という作戦はアリでしょうか?
ルリアのデバフ(と高倍率奥義)とブロの30%属性バフ,どっちがより貢献できるかは文面だけでは判断出来ないんで実際試してみるといいと思います.少し足りなければ諦めてブロ3押せばまぁ届くでしょう.