グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
アルバハhl編成
シュバリエ剣7本完成したのでアルバハhlやりたいと思うのですが、キャラ編成等クリア済みの方に助言がいただきたいなと思って質問です。
1、キャラ編成について
メイン七星の剣オメガで考えているのですが、剣縛りをどこまで考えるか悩んでいます。次回サプも見据えて教えていただけると幸いです。
持ってるキャラ
ssr :解放ソーン、セルエル、ソフィア、バウタオーダ、フェリ、イベント産2人
sr: ノイシュ、ジャンヌ、etc...
2、立ち回りについて
各攻略サイトに行動リストが載っていますがどれがおすすめとかあるでしょうか?また、特に気をつけておくべき行動とかありますか?
以上2点よろしくお願いします
これまでの回答一覧 (3)
1.キャラ編成について
フロント:セルエル/バウタオーダ/ソフィア
サブ:解放ソーン/ノイシュ
が無難です。サプライズチケットを使ってまで剣編成に固執する必要は無いと思います。
2.立ち回りについて
攻略サイトの行動表はレイアウトの都合から縦に長い事が多く、プレイしながら見るのには不向きです。
Twitterなどで有志がまとめている画像形式の行動表を探すか、メモ帳形式で行動表を自作して使った方が良いでしょう。
アルバハHLで初心者が特に注意すべきは、
・序盤のターゲッティング見落とし
しっかり確認してクリアしましょう。自力でクリア出来なければ周りに要求したりファランクスを使って突破しましょう。
ターゲッティングは慣れてきた頃にまた見落としやすくなるので初心は忘れずに。
・50、40の無属性シリウスの対処
50%が近付いたら無理に動かず、50%を抜けるのを確認してから落ち着いてかばう→突破を心掛けましょう。
40%時にかばう役がいない+体力に不安がある時は周りにその旨を伝え、35%まで待機するのも手です。
の2点でしょうか。ヘタに動いて壊滅するより生き残ってファランクスやヒールオールで貢献した方が良いので頼るべき箇所は周りに頼りましょう。
他にも70%と10%のデバフ消去確認ミスは失敗に直結しやすいので(特に10%)最初のうちはその付近でリロードせず敵の行動を確認する、周りが突破したのを見てから自分も突破するなど心掛けると良いと思います。
アルバハHLはとにかく慣れの比重が大きいので、装備と最低限の予習が出来ていれば後は習うより慣れろでどんどん挑戦して行くのが1番ですね。
キャラ編成
2パターンあります
75でソーンを出す場合
セルエル(フリー枠)、ソフィア(回復枠)、三日月(フリー枠にして変えたい枠)
ソーン(麻痺バフ枠)、パウタオーダ(シリウス枠)
75をスルーする場合
セルエル、バウタオーダ、ソーン
ソフィア、三日月(変えたい枠)
になると思います。特にバース受ける場合誰が入れ替わるかわからないので剣縛りに固執する必要はありません。むしろ役割で考えるぐらいでいいです
キャラ的にはレ・フィーエ(フリー枠)リミイオ(回復枠)光クラリス(やや頼りないシリウス枠兼デバフ枠)ロザミア(剣枠ではなくシリウス枠)ルシオ(フリー枠)リミヴィーラ(フリーまたはシリウス枠)フュンフ(回復枠)ハロウィンシャルロッテ(回復枠)などかなり幅広く採用できる属性なのでもうちょっとグランデフェスを回してみることを推奨します
サプるなら剣染用ではロザミアがオススメです。火力出せるので
ただしアルバハではシリウス枠になります
行動表
どこでもいいですけどなるべく小さくてわかりやすいものを
特に気をつけるのは序盤ターゲッティング、75%の対処、70%通過確認、トール担当、無属性シリウスの受け方、15%破局を確実に通過するです
なれてきたらHPを活かした立ち回りを意識するといいと思います
編成は私なら
フロント セルエル ソフィア 三日月
サブ ソーン バウタ
にするかと思います。他人のクリアオール要求に応えてクリオ回してもクリア枚数に余裕あるので75%まで回しやすいです
バースで出てきたソーンの奥義ゲージ貯めにバウタ3アビのカット便利ですし、シリウスはバウタの聖盾敵対心アップがあるので主人公に4回当たることはまぁないと思います。
立ち回りについては1理の超越を踏む 2レギンレイヴを裸足で踏んでフロント全落ち以外は正直大勢に影響無いと思ってますのでその2点だけ確実に気を付けて後はまぁ多少の失敗しつつ覚えればいいのではないかと