有利属性における水以外の微課金片面神石編成vsオメガ剣入り4凸マグナ編成
質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
tato Lv28

有利属性における水以外の微課金片面神石編成vsオメガ剣入り4凸マグナ編成

現在片面神石編成を水以外目指せそうなので神石編成について色々調べております
そこで現在の環境において神石編成は目指すべきものなのか疑問がでました
まず前提として
リミ武器、キャラ無し武器は所持+新規1〜2本ほど
所持しているリミ武器は4凸ミュル、AK、Jk短剣のみ
バンカーは1凸1本+無凸1本
でお願いします
神石編成のイメージですが
メリット...キャラの自由さ、3手による連撃
デメリット...無課金編成の場合sl10の武器の多さや暴君デメリット緩和の守護積、レイジ等の攻刃加算バフにより1発あたりの火力が低い
です
しかしオメガ剣マグナ編成では3手による連撃をあげた片面神石編成(暴君3手2本想定)と同等となるため連撃はメリットとしてはもはや微妙なのでは
またオメガ剣を入れた神石編成もありかと考えましたがそのメリットよりも自分の考える神石編成のメリットである編成の自由を殺してしまうのでは無いのか
ナルメアなど神石編成において強いキャラが要るのも分かっております
ですので微課金片面神石編成がオメガ剣入マグナを越える水以外の属性、その場合に必須キャラ等も教えていただけるとありがたいです

これまでの回答一覧 (1)

ほっほ Lv183

>デメリット...無課金編成の場合sl10の武器の多さや暴君デメリット緩和の守護積、レイジ等の攻刃加算バフにより1発あたりの火力が低い
です

sl10の武器の多さはデメリットというよりも今後強化の可能性があるという意味ではデメリットと捉えがたいのと、暴君についてもこれって普通にマグナ武器でも同じこといえますが、マグナは石のかかる倍率が低いので、マイナスが等倍でくるならマグナの方が当然不利です。レイジバフはマグナのメリットであり属性バフもあることを思えば神石のデメリットではないように感じます。書かれているデメリットがあまりマイナスに感じません。
神石は単純に編成が自由というマグナには無いメリットに尽きると思います。


>しかしオメガ剣マグナ編成では3手による連撃をあげた片面神石編成(暴君3手2本想定)と同等となるため連撃はメリットとしてはもはや微妙なのではまたオメガ剣を入れた神石編成もありかと考えましたがそのメリットよりも自分の考える神石編成のメリットである編成の自由を殺してしまうのでは無いのか

これは言われる通りです。が、オメガ武器を入れた場合はそうなりますが、マグナに三手がなければ上限まで上げることができるのはどのみち神石しかできません。入れなくてもある程度まであげれるのは神石なのでやはりマグナの上位互換ではあると自分は思いますし、そもそも石のかかる倍率も違います。ケルフェンも適用ありますし。


>微課金片面神石編成がオメガ剣入マグナを越える水以外の属性、その場合に必須キャラ等も教えていただけるとありがたいです

突き詰めるとわけわからないので、一般論ですが、微課金サプチケ程度の武器課金あり、一部リミ武器多少ありなら、火も水も土も闇も神石には勝てないと思います。マグナ4凸作ればわかりますが、3凸からの異常な伸びがないので全然神石には負けますよ。勝てないことは作ってみればわかります。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
2024年6月闇古戦場
サプチケ(6/15~30)
マグナ3 第3弾(6/3)
これグラ6月号
シールドスウォーン(5/29実装)
マグナ3 第2弾(5/2)
超高難易度ルシファー(2/21)
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×