グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ニオかシエテか
初十天衆をニオかシエテかで悩んでいます。今月の古戦場にはヒヒイロカネが無いので間に合ませんが、風はスカーサハと浴衣ジークしかssrを持っていないので戦力強化の為、ニオかシエテを取ろうと考えています。
そこで質問です。ニオとシエテどちらが即戦力になるでしょうか?
ニオはコルワを今の所取るつもりがないので、バッファーとして。また九界琴もあるので、新しく武器を取る必要もありません。
シエテは相性のいいスカーサハがいますが、今月は10月分がないので、四天刃を残りの属性分取ってしまいたいです。
ランクは120。風編成は普通のマグナ。4凸一本程度です。ソーン、エッセル、サラーサはあまり取る気が起きませんでした。
長文失礼しました。
これまでの回答一覧 (4)
一天目にシエテ、三天目にニオを選び、ニオは取得してすぐに最終上限解放しました。
結論といたしましては、キャラがあまり揃っていない質問者さんの場合ではどちらも即戦力になれます。火力重視ならシエテ、安定重視ならニオを選ぶといいと思います。
シエテはアビリティを一切使わなくとも居るだけで奥義ダメージが1.5倍になり、奥義効果でレイジ3相当の攻バフを味方に付与するので、パーティの火力が大きく上がります。体力があまり減らず背水が機能しない時でも大きなダメージを与えられ、最近では奥義ダメージの上限があがったこともあり、キャラが揃っても十分活躍できます。敵対心を高める浴衣ジークやバリアを張れるスカーサハが居るので、シエテの3アビの発動も現実的です。
一方ニオも2アビでパーティの火力の底上げをしつつ奥義効果の魅了や1アビの昏睡で相手の行動を阻害できるので安定感が増します。バッファーとしての性能はコルワやリミロゼと比べると初速こそ出ますが効果量で大きく劣るので、魅了や昏睡による行動の阻害や初速が出ることに価値を見出せないのであればキャラが揃ってくるとスタメン入りはやや厳しいです。しかし、最終すればほぼスタメンです。サポアビで浴衣ジークの風防デバフの命中率を多少カバー出来ますが、浴衣ジークやスカーサハとは種族が異なるためにバハ武器の恩恵を受けにくいです。
どちらを選んでも即戦力ですが、個人的にはバフデバフによりパーティの安定感を高め、最終で隙がなくなるニオよりも、キャラが揃ってもなお未解放のまま充実活躍でき、パーティの火力を上げるシエテをお勧めします。
即戦力としてならシエテでしょうね。上限も多分行かないでしょうしシエテの奥義やサポアビは有意義なものです。
ただ完成すると、ソロだとリミロゼ、リミリーシャと言ったキャラなど用いたりするので枠がなくなっていくのは事実です。今後ずーっとシエテが使えるかと言われるとNoですね。
逆にニオに関しては解放までするとずーっとコルワとスカーサハなどと一緒になり得るキャラですしほぼフロントから外れないと言えます。
今を重視するかこの先を重視するかは質問者次第ですが、新しくシエテを取る価値は私はないと思いますよ。
即戦力ならシエテかと思います。
スペックは見ての通りなので、加入=戦力があがります。
風SSRが増えない限りはずっとシエテの出番はあるので当面は使えると思います。奥義上限にさしかかると奥義バフが無駄になりますが、差し掛かるのも結構先なので現状だけ見るならシエテでいいと思います。
最終までの将来を見据えるならニオも両方候補かと思います。
2天目をシエテにしました。ニオたそはまだお迎えしてません。
シエテは確かに強いのですが、それなりに(ネツァワルピリなどの強火力メンバーが加入するなど)戦力が整ってくると、最終開放するまで置物同然になってしまう上に、最終開放しても他十天衆に比べ伸びしろが微妙だという報告があります。
質問者さんは風SSRがまだ揃ってないようなので、メンバーが揃うまで、と割り切って考えるのならシエテ加入も十分あり得ます。ただ、今後のことを考えると、どちらかといったら(今後加入するはずの)コルワとの相乗効果、もしくはケースバイケースで運用できるニオの出番の方が多くなると思います。