グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
プロバハHLロビーの人集め
討伐自体は人が集まればそれほど問題なく終わるのですが、募集を行っても人が全く来ない、または10人以上集まってもそれ以上人が集まらず減っていくなどの場合が多く困っています。
ルシ4凸はルシが手持ちになく、ソーン最終は最終までまだしばらくは掛かりそうなので、それ以外でこうするのが効果的、私はこうして集めているなどの意見があればお聞きしたいです。
これまでの回答一覧 (3)
つよバハは部屋が立つ頻度が高く、時間帯によっては乱立しているため参加者が部屋を吟味できますね。
130↑限定とか最終ソーン有り等の条件だと、のんびりしていると弾かれるほどの人気があります。
また輝き集めに参加する人も多いので、週頭or週末ほど席取り合戦になっている感があります。
確実に行いたいなら、ゲーム外の掲示板なりシートなりで予め募集をかけるのが一番だと思います。
逆に不人気な印象があるのは、部屋主が自分のランクより大幅に上の制限をかけている部屋でしょうか。(ex.自発101の120↑部屋)
トリガーもさほど重くないですし、赤箱が確定するため自発の旨味が大きいです。
私も自発低ランク部屋で痛い目を見たことが多々ありますので、上記のような部屋は入りません。(各種制限無しの闇鍋には週1回は入ります)
部屋が流れ続ける状況なら、時間帯・時期・条件等の再検討が必要かも知れません。
またフツルス用の紫電角(5コ程度)なら救援に絞って集めるのも一案です。
プロバハHLは他のトリガー有のクエストと比べて、時間かかるし、自発者が一番おいしいので参加する参戦者の大半は得しないからじゃないですかね。身内なり知り合いのを協力するだけでお腹いっぱいだから集まりが悪いのと、何より時間がかかるからかと思います。
自分は0から集めたこともなければ積極的にロビーのプロバハにも入ることはありませんが、変な参戦者がいないかとか考えながら待つのは待つ側も結構きつそうです。バハHLはロビーでしょっちゅう見かけますが自分はそういう理由でスルーしてますが、もし質問者さんもスルーすることがあれば人がこないのはそれが理由かもしれないと思います。
他に考えられるのは単純に時間が悪いのかもしれませんね
夜のATタイムがやはり人が多いです
やっぱり週の始めや土日に掲示板で募集を掛けたり、団員に声掛けして入ってもらって入りやすくするのが現実的ですかね。 自発者のランクが低い=参加者全員の負担が増える、ということですから選り好みできる状況ならあまり入りたいとは思いませんよね。