グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
マグナでのミュルグレス剣聖
ミュルグレス無凸一本、ダマスカス3つあるのですが凸して剣聖で運用したいと思うのですがヴァルナはないのでマグナでの運用でもミュルグレス剣聖は強いのでしょうか?
アルタイルとリミカタがいるので十天でカトルを迎えてと考えているのですが、ヴァルナがないと強くないなら凸もカトルも後回しだと考えているのですがどうでしょうか?
これまでの回答一覧 (4)
剣聖は独自仕様の塊なので評価し辛いジョブです。
様々な条件を積み上げれば最強クラスです。
ミュルグレスのスキル構成は通常攻刃(22%)+三手(3.2%)
玄武斧の入れ替え候補ですね。
ただ玄武斧・王なら通常攻刃(20%)+二手(3.2%)と優秀な装備なので入れ替えても劇的な強化にはなりません。
武器攻撃力1000弱+通常攻刃2%+TA3.2%が、ダマ3つ&開放素材の対価となるかどうかは要検討です。
カトルはバフの延長という唯一無二の役割を担えます。装備及びキャラが揃うに連れて恩恵が大きくなります。
攻撃面のみで考えると、バフ後のpt火力-通常のpt火力が3アビの評価です。
ex.1
バフ後300万-通常150万=150万ダメ
ex.2
バフ後50万-通常20万=30万ダメ
T毎の火力が高いヴァルナ編成と非常に相性が良いと言えます。逆に火力が低いうちは真価を発揮できません。
纏めると、マグナ運用ならカトルもミュルグレスも急いで用意するほどでは無いかなと思います。
ミュルグレス剣聖は追撃と反骨がウリの編成なのである程度の連撃UPを積んでいないと強みを生かすのは難しいかと思われます。
マグナで運用するのであればオルオベを複数搭載する、コルワバフで連撃補佐する等のフォローは必要ですね。
反骨だけで言えばそのターンにデュアルインパルスⅢを重ねればokですし、デバフに関しては元々アルタイルとダークフェンサー系列が相性が悪い事もあって十分補完できる範囲です。
恐らく強さを実感できるレベルの装備が整う頃には色々完成してしまってるんじゃないかなぁ、という感じではあります。
ミュルグレス剣聖が強いのは1アビの追撃と2アビのドラアサです。
どちらも減衰ダメ×3HITの限界火力を更に伸ばせるのが強力な理由です。
完成されたミュルグレス編成のヴァルナはTA率が限界近くまで上がっているので、四天の効果に頼らずとも連撃が出る事前提で、そこから限界の火力を更に伸ばせるから強力なのです。
二手三手の効果を底上げできないマグナ編成、ましてミュルグレス1本程度では連撃率が低い為、素直に四天でも持ってウォーロックでもした方が強いと思います。
ミュルグレス自体はマグナでも編成に入ってくるくらい強い武器なので育てて無駄ではないですけど、剣聖でメイン装備として使うにはカトルを迎えるだけでなく最終解放するとか、素の連撃率を上げる工夫がないとイマイチに感じると思いますよ。
ミュルグレ剣聖は水着ナルメアも入れて反骨、ブレアサするの楽しそうですね。
カトルは主人公が強くなってきてDFを卒業したあたりから代わりにスロウ、グラビ役をさせられるキャラですが、目玉はバフ延長です。
主人公のサポート効果をカトルで延長する運用が基本になります。
四天刃奥義
エリュシオンのコールオブアビス
アルタイル1アビ
チョーク、チェイサー
通常攻撃DA,TAで1ターンに数百万出せる層がもう1ターン延長して火力を出す事で輝くキャラになります。
主人公のサポート効果をカトルで延長するため、主人公がアタッカーになる剣聖ではカトルは活かしづらいかと思います。
詳しい数字まで書いて頂きありがとうございます。