グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
今後の育成方針とサプチケについて
ランク93
戦力は計算機有利なしで風土200000、火230000、あとはほぼ手つかずです。
マグナ確定はセレスト以外はできています。
所持しているSSRキャラは
風 リミリーシャ、ペトラ
土 サラ、ジークフリート
水 リミカタリナ、ランスロット、ヨダルラーハ
火 ソシエ
闇 サルナーン、ケルベロス
神石を持っていないので、とりあえず風をメインにやっていこうと思っていますが、先に装備が整っていない水や光を優先して育成した方がよいでしょうか?(闇については武勲でセレ拳を交換していて現在無凸4個)
また、エンドコンテンツについてもそろそろ視野に入れて素材集めをしていこうと思いますが、バハ武器フルフ、十天衆、クラス4どれを優先するべきでしょうか?
次にサプチケについてです。
次の古戦場が火有利ということで、パーシバル、ユエル、マギサあたりを取ろうと考えています。
ただキャラ育成の時間がなく、現在の戦力的にEX以上を回ることができるか不安なので、それなら火にこだわらず、他属性で有用なキャラを取ってもいいのかなとも思い悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (2)
全属性育てるのがグラブルです。
最終的な効率は並行に育てたほうが良いですが
風は異様に育つのが速いので風を極めてから別属性に行くのも有りです。
というか、1年以上前はほとんどの人がそんな感じでどこでも風パマンって火属性の敵にさえ風パでした。
とりあえず風を中心としてもマグナは全部回るのが良いでしょう。
十天素材もマグナに入ってます。
確定流しできない属性があるならそこにサプチケを使うのは有りです。
今のところきつそうなのはシュバぐらいですかね。
エンドコンテンツ
全て並列に勧めてくと良いでしょう。
というか十天は70個必要な青空結晶が『1日1個』しか取れません。一応グランデとかに入れば集まりますが、救援できる倍率は高いです。
クラス4も銀天が自発しないと難しいし証が20個必要で1日1個まで交換できて
1つあたり栄誉50必要で栄誉は1週で500までです。
一つの『クラス作るのに最速20日』
比較的簡単に作れるのがバハ武器ですがバハHLは弱いと迷惑かけるので身内でなければどんなに弱くても『110以上はあったほうが良い』です。
全て時間がかかるコンテンツなので並列が良いです。
とりあえず、バハとクラス4はランク100から開始できるので
十天素材が先に集めやすいかもですね。
とりあえず風メインでよいですが、風メインとイベント毎に属性をサブでやったほうがいいと思います。闇もそんな感じでいいと思います。
エンドコンテンツは、フツルスはバハHL必須なので、ランク101以降、クラス4も栄誉の交換なので101以降、十天衆はヒヒイロあればいつでもできます。なので優先もなにも十天衆しか実際できません。その場その場でアイテム集める傾向があるので、事前準備といえば碧空の結晶くらいだと思います。
キャラですが、火キャラとればティアマグ簡単になって風武器強くできるので、古戦場関係なく火キャラでいいと思います。普通にユエルが一番よさそうですが、ティアマグだけに関していえばパーシヴァルで恐怖いれるといれないとで天と地ほどの差があると思います。マギサはマウント持ちで有用ですが、マグナ程度だとパーシヴァルかユエルがいいと思います。どっちも違う部分で強いのでどっちとっても正解だと思います。
-
のり Lv.1
回答ありがとうございます。 プロバハHL、改めて調べたらかなり敷居たかそうですね・・・。ヒヒイロは持ってないので次の四像まで十天素材集めがんばって行こうと思います。 キャラについてはやっぱりユエルがよさそうですね。
回答ありがとうございます。 やはりマグナをまんべんなく回るのが一番効率がいいですよね。 シュバ確定については、サラと、上に書いていませんでしたがSRザザがいるので何とかできています。時間はかかりますが。あとできていないのはセレだけなのでそこにサプチケ使うとすればジャンヌあたりでしょうか?光が手つかずなのでしばらくは難しいかもしれませんが・・・。
忍者とSRヘイゼンがいればセレマグはなんとかなります。他のでも代用可。霧ループという攻略部分を見てください。簡単にいうと「攻撃UP、防御UP、リジェネ」を2ターン毎に使えれば2~30ターンぐらいセレマグは攻撃してきません。
ヨダ爺をメイン火力に霧ループしてれば4~5回ほど奥義打ったら確定ぐらいだった気がします。
セレマグもヨダ爺で確定目指せるとは、なんて便利キャラ。攻略みつつ頑張ってみます。ありがとうございました!