グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
なぜ倒せもしない敵を周回しなきゃいけないのか
このゲーム強くなるためには明らかに今の戦力より↑の相手を倒せもしないのに何度も何度も何度も行かなきゃいけない。 なぜ現状の戦力で明らかに倒せないような相手を周回しなきゃいけないのか…自分では何もしてないに等しいしなんか知らん間に勝手に倒されてるし本当につまらない。
-
メルゥのサポアビについて
単純に疑問に思ったんですけどメルゥのサポアビの防御100%upってバアルのセッション効果の防御upと効果って重複するんですか?
-
ルシファーHL光マグナ編成について
ルシファーhlの光マグナ編成のため、シュヴァ剣染め編成を目指しています。 他の装備は一通り作り終わり、後はシュヴァ剣を用意する段階になりました。 現在4凸3本、5凸2本までは用意出来たのですが、調べている段階で5凸は能力値の伸びとしては誤差レベルといったものがいくつか見受けられました。 ルシファーレベルですと4凸と5凸の差も重要度としては高いのでしょうか?4凸である場合の不都合な点があれば教えていただけるとありがたいです。 加えて、サブ召喚石として現在用意できるのが ディスペル枠(ハンサ未凸、ゼピュロス未凸) 黒麒麟3凸、テュポーン(1凸)、バハムート5凸、 等です。 ダメカ枠として挙げられるであろうアテナを持っていないのですが、重要度として高くなるかをお聞きしたいです。場合によってはサプチケを検討しています。
-
通常減衰
はじめまして。 早速ですが通常攻撃とクリティカル攻撃のダメージ量が、同じな場合にどういったことが考えられるのでしょうか? 厳密にいえば僅かに、誤差程度に違うのですが。 犬杖で67万出て止まります。キャラの特殊が付けばさらに上回りはします。 通常攻撃とクリティカル攻撃が同じってあるんでしょうか?
-
スタレについて
スタレの属性を光か闇で迷ってます 光はキャライルザ以外未所持で手持ちも弱いのでキャラ狙いではありなのですが、召喚石でゼウスとルシフェルに金剛ツッパしているので少し怖いです 他が当たればマシですが 逆に闇はキャラに関して全く困っていません 強いて言うならウフレニが欲しいくらい しかし召喚石がバハ無凸サリエルベリアル未所持でかなり魅力的です 次の古戦場的には光なのですがベリアルサリエルがかなり魅力で揺れてます 装備の強さ的には闇の方が貧差で上、キャラパワーで強さは闇が抜けている、光は戦力増強、闇はデスラーのために召喚石を整えたいといった感じです 皆さんならどちらを選びますか?
-
マグナ2のアニマのドロ率が上がったことについて
マグナ2のドロ率が上がりましたが、30連戦で上位5位以内に入れる自信がなくても30連を狙うべきでしょうか?それともランクの近い制限かつ15連戦を選んで行ったほうがいいのでしょうか?ランクが今現在169しかなく、前の質問は古いので、新しい情報が知りたいです。
-
ゼウスでクリを確定させるかは結局好み?
現在画像のようなゼウス編成に、年末でアークを天井して背水確定クリをドクター、ノア、ソーン、メーテラあたりでできたらなあ、などと考えています。 この時、画像のように虚空弓を入れる場合は流石にグングニルなどでクリティカルを確定させた方がよいのでしょうか。それとも結局はアーク2本あれば確定させるかは好みの範疇でそれほど変わらないのでしょうか。 ご意見宜しくお願いします。
-
ゼウス編成
この中でアークを凸るという選択肢はありですか?
-
光主神の終末第三スキルについて
光主神の終末第三スキルを渾身と進境のどちらにするか迷っています。普段の編成は画像の通りで、高難易度だとヘクトル弓をオーディン琴やアルテミスに変えたりしています。 一般的には渾身が推奨されるようですが現在の編成は渾身武器がかなり多く、終末を渾身にしても効きが良くない懸念があります。長期戦や無属性を含む高難易度だと進境の方がよさそうですが、長期戦を想定してヘクトル弓を他の武器に交換すると今度は渾身武器が減り終末の渾身が活きてきそうなのが悩ましいです。 具体的な目標としては六竜マルチのうち闇竜だけソロ未達成なのでいずれクリアしたいと思っています。40%以降の回復不可フィールドを考慮すると進境の方がよさそうですが、終末の第三スキルよりガイゼンボーガの有無の方がずっと重要そうなのであまり影響はないのでは?とも内心思っています。 ご意見をよろしくお願いします。
-
ソーン最終エピ対フュンフ
勝てません。 どうにも勝てません。 御教授願います