グラブルのEXジョブ『ガンスリンガー』を評価!強い点や取得条件、簡単な運用方法についてまとめています。

ガンスリンガーの特徴

(※優先度はジョブ自体の汎用性、ボーナス、リミットアビリティから評価した”基本ジョブ内の取得の優先度”です。)
| 評価点数 | 3/5点 | 
|---|---|
| 取得優先度 | 5/5点(明確な目的があれば) ▶ジョブの取得順についてはこちら | 
| 理由 | ・環境を揃えると非常に強力 ・自身の累積攻撃UPで高火力を発揮 ・ネブカドネザル/バレットの作成が大変 | 
他のジョブの評価はこちら
▶ジョブ評価一覧
| 系列/Class | 得意武器 | タイプ | 
|---|---|---|
| EXTRA | 銃 | 特殊 | 
| マスターボーナス | ||
| 回避確率+1% | ||
ゲーム内解説
アビリティ/サポート性能

アビリティ/EXアビリティ
| アビリティ1:『アーリーショット』 | 
|---|
| 効果 ターン経過なしで通常攻撃を実行 (弾丸を使用) 使用間隔:4ターン | 
| アビリティ2:『トライン』【リミット】 (※ジョブLv5で習得) | 
|---|
| 効果 次の攻撃が必ずトリプルアタック/5ターンの間、攻撃UP、防御DOWN (残弾数を超える回数の連続攻撃はできない) 使用間隔:4ターン | 
| アビリティ3:『バレットリロード』【EX】 (※ジョブLv15で習得) | 
|---|
| 効果 残弾を全て捨てリロードを完了する 使用間隔:8ターン | 
リミットアビリティ
| 『ブリッツバースト』 | 
|---|
| 効果 バレットを全て消費/消費した弾数に応じて奥義ゲージUP(バレット1につき15% /次のターン攻撃大幅UP(1回) 使用間隔:10ターン | 
サポート
| 『バレットアーツ』 | 
|---|
| メイン武器に装填したバレットの種類に応じて通常攻撃に追加効果を得る | 
| 『ロングレンジ』 | 
| クリティカル確率UP/防御力DOWN | 
ガンスリンガーの取得条件
取得条件
- 1000JP
- 「魔導士の信念」5個
- 称号『業火にも灼かれぬ者』(共闘Ex4-5クリア)
ガンスリンガーの仕様
1:「バレット」装填で特殊な効果を得る
メイン武器として装備する「銃」に、”バレット”を装填できる。装填したバレットに応じて通常攻撃1回ごとに様々な追加効果が発動するのが特徴。

▲TAを行った場合は3つ分の効果が発動する仕様。
2:武器ごとにバレットの種類/装填数が異なる
装備する銃ごとに装填できるバレットの種類や装填数が異なる。手持ちの武器次第では強みを活かせず活躍できない場合もある。

▲バレットごとに装填可能数はまちまち。強力なバレットを装填できる銃を選びたい。
3:残弾が無くなると"リロード"が必要
バトル中は武器に応じた弾数が装填されており、通常攻撃ごとに1発ずつ残弾が減っていく(DAの場合は2発)。残弾が0の状態で通常攻撃を行うと攻撃する代わりに「リロード」を行い残弾がMAXになる。(奥義は残弾0でも発動可能)
|  ライターA | これ以外にリロードする方法は、3アビの使用と英雄武器『ネブカドネザル(属性変更)』の奥義効果の2つです。攻撃1回を無駄にするのは非常に痛いため、これらを上手く活用し弾を切らさずに戦うことが重要になりますね。 | 
|---|
4:LB「バレット生成技術」の取得必須
バレットを作成するためには、LB「バレット生成技術」取得が必須。段階ごとに作成できるバレットの種類が増加するため、ガンスリンガーを運用するなら必ずLv3まで強化しておきたい。

▲Lv3まで強化することで全てのバレットが作成可能になる。
5:バレットはトレジャー等を消費して作成
装填するバレットの作成には様々なトレジャーが必要。特に強力なバレットほど作成難易度が高い傾向にある。

▲例えばイフリートポイントの場合は4種類のトレジャーが必要になる。
バレットは取り外すまで永久に存続
一度装填したバレットは自身でバレットを入れ替えるか取り外すまで消費されないため、一度作成すれば永続的な使用が可能。ただし装填中のバレットを他の武器にセットすることはできないため、各武器ごとにバレットを用意する必要がある。
上位ジョブ実装に伴い仕様変更(重要)
ガンスリの上位ジョブにあたるEXIIジョブ「ソルジャー」が実装予定。それに伴いバレットを銃から外しても、消失せずに所持できるように変更される。
ガンスリンガーの評価/運用方法
ガンスリンガーの強い点
1:累積攻撃UPで自身の火力を大きく上昇
2アビ『トライン』は次のターンTA確定させ(バレット数は必要)、自身の攻撃力を累積で上昇させる。この累積攻撃UPは別枠乗算のため、累積を重ねることで大幅な火力UPが見込める。
2:通常攻撃ごとに様々な追加効果が発動
ガンスリンガーは通常攻撃時に装填したバレットに応じて追加効果を発動する(TAの場合3つ分の効果が発動)。自身/味方の累積強化や敵への弱体付与など有用な追加効果も多く、通常攻撃を行うだけでそれらの恩恵を受けられる。
|  ライターA | 特に、トラインと合わせて自身を更に強化したり、味方全体の火力を上げられる累積強化系が有用です。ただしどのバレットを装填できるかは武器ごとに決まっているため武器によって強さが大きく変動するジョブですね。 | 
|---|
3:瞬間的に大ダメージを狙えるリミアビ
ブリッツバーストは1のターン後に"ブレアサ"などと同様の"攻撃大幅UP"効果を得るリミアビ。バレットを全消費するため、次ターン通常攻撃を行うには3アビ/ネブカドネザルの奥義/通常攻撃空撃ちのいずれかでリロードする必要があるが、環境さえ用意できれば大ダメージを狙うことが可能。
|  ライターA | ガンスリのEX枠最有力候補『デュアルインパルスIII』を外さなければならない点がネックですね。そもそもこれらの相性が非常に良いため同時にセットしたい…ガンスリ系列のEXIIジョブ実装が待たれますね…! | 
|---|
ガンスリンガーの注意点
1:長期戦になるほど打たれ弱い
『トライン』には自身への累積防御DOWNが含まれているため、戦闘が長引くにつれてどんどん主人公の防御力が下がっていく。長期戦でより強みを発揮するガンスリンガーにとって無視できないデメリットなので、敵によっては回復/ダメカなどの耐久を助ける手段を用意しておきたい。
2:バレット作成にトレジャーを要求される
ガンスリンガーの運用にはトレジャー等を消費してバレットを作成する必要がある。複数の銃を使う場合は武器ごとにバレットを入れ替える必要がある点に注意。
3:実用にはネブカドネザル(属性)がほぼ必須
通常の武器の場合リロード手段は使用間隔8の3アビのみで、リロードによりダメージを無駄にしてしまうことが多いため、主人公の火力というこのジョブの強みを損なってしまう。そのため、実用には奥義効果でリロードが可能なネブカドネザル(属性変更)の装備がほぼ前提になる。
|  ライターA | それ以外の武器を持つと、性能的に他ジョブに大きく劣ってしまいます。『トライン』の累積攻撃UPを高めることからも非常に優秀な武器ですが、英雄武器の属性変更+バレットの用意が前提になるというのは非常に高いハードルと言えますね。 | 
|---|
ガンスリンガーの総合評価
1:アタッカーとしての性能だけなら一線級
環境さえ用意できれば比較的簡単に主人公が上限近いダメージを出すことができる。実用にネブカドネザルが必要となる点や自身が打たれ弱い点、メイン武器に攻刃がない分他メンバーの火力が落ちる点など使いづらい部分はあるものの、アタッカーとしては全ジョブ中でもトップクラスの性能を持つ。
2:現状では他ジョブの方が優先度が高い
上記のとおり自身の火力面だけを見るなら一線級の性能を持つ。ただし、同様にアタッカーとして優秀な『レスラー』や『ザ・グローリー』、四天刃などの強力な奥義効果で火力支援ができる他のジョブに比べると使いやすさの面で劣ってしまうため、現状では使用機会は少なくなっている。
|  ライターA | 私も以前は愛用していたジョブなのですが、英雄武器の属性変更+バレット作成という大きな手間をかけてまで運用するほどの性能ではないというのが現状ですね。EXIIで化ける可能性は大いにあるので期待したいところです。 | 
|---|
 
                             
                 
    
                     ソルジャー
ソルジャー ジョン・ドゥ
ジョン・ドゥ 初心者指南
初心者指南 キャラ評価一覧
キャラ評価一覧 召喚石一覧
召喚石一覧 ジョブ一覧
ジョブ一覧 最新情報/小ネタ
最新情報/小ネタ マグナ攻略
マグナ攻略 現環境の武器編成/配分
現環境の武器編成/配分 難度付きボス一覧
難度付きボス一覧 雑談/質問掲示板
雑談/質問掲示板 今月のおすすめキャラ
今月のおすすめキャラ
ログインするともっとみられますコメントできます