グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
自分は管理側ではないのですが、強制とは言わずともコミュニケーションは大事ですよね。
くだらない話と言えども常日頃からチャットすることによって、返事が欲しい時や報告連絡の際に気軽に返事してくれる団になるのではと想像します。(質問主さんの連絡の際も返事が少ないのでは?あくまで想像ですが。)
コミュニケーションはしろ!と言ってやるものではないのでコレは地道に習慣付けするしかないです。
団員10~15人規模の団で副団長をやっております。
団長とはリアでも交流が深く、団方針に関わる大部分は2人で決めているのですが、団内でのコミュニケーションとなると、新メンバー歓迎の挨拶や古戦場開始日の挨拶以外は現状ほとんどない状態で、どのようにコミュニケーションを取っていくのが望ましいのか悩んでいます。
というのも、団の方針や定期的なアナウンスをするにも、団チャ以外の連絡手段がゲーム上で把握できている限りはなく、長文だとログを開かないと見れなかったり、個々の設定次第では通知が出なかったりであまり実用性を感じていません。
一部は他SNSでの連携を図っている団もあるようですが、ハードルが高いように思えます。皆さんどのように、どのくらいの頻度で団員とコミュニケーションを取られているのでしょうか?
今後徐々に団員を増やしていき、古戦場で健闘できる領域を目指す管理側の立場として、アドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
回答ありがとうございます。自発コメへのレス数は確かに少ないですね。相手がそれなりにランクが高い団員だと会話を強制するのも躊躇する部分がありますが、古戦場関連以外だとどうも強制参加の会話を展開するイメージがなく…。今だと一方的に目標を述べる感が強いので、例えば、次回古戦場開催1週間前くらいに個々に予選でどのくらいいけそうか…を聞いて、それへの返事すらなく、活躍中上位にも出てこない場合は解雇くらいの勢いが必要なのかもしれませんね…。