グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
○ティア銃とティア拳の使い所
まず前提でマグナⅡを集めきっている状態で話をします。
この状態から
・超短期戦の場合
グリム琴3(2+グリム杖1)、オールドナラクーバラ1、ティア拳1、終末1
・それ以外
ナラクーバラと拳をティア銃に
簡単にこういう入れ替えを行います。
拳と銃は基礎ステと背水の数値でかなり高いHP(確か90%程度)で火力逆転が起きるので、HPが少しでも減る相手なら銃が優勢になります。
逆にHPが1ミリも減らないのであれば銃の優位性は失われるので、まず最初に数値の高いオールドナラクーバラを1本、空き枠に拳を編成します。
銃染め、拳染めでも同じ考え方で構いません。
なおシエテは最終で奥義に無敵が付与されて被弾しにくいキャラにはなりますが、別に毎T健康はプラマイゼロ以上で維持されるので被弾上等のキャラになってます。
○HLきっついんだけど?
基本に忠実にヒーラーバッファーとカット手段を増やせば戦闘自体は終始安定します。
列挙するのも面倒なぐらい手持ちは充実しているので、時間を気にしないのであれば削るのは難しくないでしょう。
火力を出したいというのであれば武器をどうにかするしかありません。
マグナⅡ武器のテンプレ構成にHPが不足するのであればグリム杖や四象楽器を編成に入れると良いでしょう。
お世話になります。
現在マグナ武器4凸を進めているのですが、ティア銃とティア拳について質問です。
武器編成などの記事を読むと、優先度は銃>拳となっており、短期決戦などでない限り銃の方が性能が高い、と記載されているのですが、火力役が被弾しにくい場合はどちらの凸を優先したほうが良いのでしょうか?
というのも、風パはシエテをほぼ連れていくのですが、奥義効果で被ダメしにくい/被弾しないようにするキャラと捉えているので、それなら拳でいいのでは?と疑問に思った次第です。
また、HLマルチ向けの編成についてもアドバイスをいただきたく、
武器と所持キャラは画像のとおりで、ティア石4凸、SRアーカルム石、無凸フレイ等を所持しています。あとゼノサジ槍と拳の4凸が作ってあります。
ユグHLはとりあえずソロ討伐できるのですが、残り10%くらいでジリ貧になってしまうので、もっとスムーズに勝てれば…と。
ゴブロは40%程度削ったところでガス欠になってしまうので、安定して50%まで削れるようになれば…と考えています。
長い文章で失礼しました。知恵をお貸しいただけると助かります。
回答ありがとうございます! スキル効果量の数値だけではわかりにくかった銃>拳の理由がわかってすっきりしました。理想武器編成のページ等参照しつつ、銃から強化しようと思います。 〇HL/高難易度安定させたいならやはり回復バフダメカですよね…とりあえずシエテ、便利なのでユリウスつっこんで適当にやってましたが、他の方の回答も踏まえつついろいろ組み合わせてみようと思います。四象もあるのでその辺りも含めればある程度火力も維持できそうなので。 いつも大変参考になっています。ありがとうございます。