グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
戦闘中のバフ、デバフ、通常枠、先制・渾身・背水スキルなど、今回の加護に関係ない部分は省きます。
方陣攻刃、属性加護部分だけを見た攻撃力に関しては次のような計算になります
{ 1 + 方陣攻刃スキル × ( 1 + マグナ加護 ) }
× ( 弱点補正+ 属性攻撃力UP加護)
これをコロ杖Slv15(攻刃18%)4本を編成し、有利相手(弱点補正+50%)に殴った状態として考えると
・両面属性石(シヴァ120%、140%)の場合
(1+0.18×4)×(0.5+1.2+1.4)=1.72×3.1=5.332
・片面コロ4凸、シヴァ140%の場合
(1.72×2.2)×(0.5+1.4)=3.784×1.9=7.1896
このように、方陣武器のSlvがしっかり上がっていて有利を相手する状態なら片面加護があった方が攻撃力の伸びはいいです
実際には属性バフが弱点補正などと足し算だったり他の要素があるので単純な計算にはなりませんが、こんな感じになりますとだけ
もし間違っていたらごめんなさい。その時は誰か正しいことを書いていただけるとありがたいです
ランク175です。
現在自前の無凸シヴァとフレンドのシヴァでシヴァシヴァ編成をしています。火古戦場の前に放置していた火の強化がしたいのですが、今の編成で召喚石コロッサスを4凸したところで大した強化にはならないような気がします。そこで質問です。
1.召喚石コロッサスを4凸すればシヴァシヴァより素材の重さに見合う強さが手に入るのか。
2.コロシヴァ編成がシヴァシヴァ編成より長期戦が強いのは何故か。そんなに違うものなのか。
終末武器4凸の作成とコロ杖の4凸はする予定です。長文失礼しました。回答お待ちしています。
横からですが。 通常攻刃枠やEX攻刃枠を考えていないので,両面シヴァの火力が出てないように見えます。 終末4凸×1,陽炎4凸×1,コロ杖4凸×3,天使×1,ゼノ4凸×2,オメガ×1,通常攻刃枠(バハを想定)×1の場合で kamuiさんの計算例に則って通常攻刃・EX攻刃まで考えて(天使の加護は除いて)ダメージ倍率を計算しますと(詳細は省略) シヴァ120×シヴァ140:13.1(倍) コロ4凸×シヴァ140:12.5(倍) となり,両面シヴァの方が火力は上です。しかしコロによって陽炎4凸の必殺,終末4凸のHPupの効果も上昇することを考えると,奥義主体の短期戦では大した火力差にならなかったり,中~長期戦では耐久力が高め,などの無視できない効果があるのは間違いありません。 コロ杖5凸などすると,この差は縮まります。