グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
マグナ2武器やマグナ石4凸を目指す為には?
現在マグナ編成4凸を進めている段階です。
マグナ2武器や石の4凸を目指すにあたって、マグナ2をこなす必要があると思うのですが、現在の編成ではどう考えても安定して青箱は難しいor時間が掛かり過ぎる状態です。
この辺りで今までより装備の更新速度が少し停滞するような気がするのですが、4凸からマグナ2装備への移行までというのはどのようなステップを踏んで行くのが一般的なんでしょうか?
日課でマグナHLをこなしていき、栄誉で交換しながら足がかりを作っていく感じになるんでしょうか?
次回の古戦場は闇有利ですが、これからアビスパを目指すのは大変そうなので、やはり一般的に勧められる風琴を交換しつつ、ゴッブロを倒して~みたいな流れでしょうか?
よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (6)
自分もマグナ2絶賛周回中ですが、基本的にはその流れで大丈夫ですよ。
6連や10連で青箱狙っても武器が落ちないのはザラにあるので、神石に移行しない限りは停滞するのはむしろ当然ですよ。
実際闇マグナは、4凸セレ拳+オメガ剣編成辺りで止まるのででそこまで心配する必要は無いですね。
個人的には、4凸1本でも効果が大きいアバ杖を当面の目標としつつ、複数本集めることになるゴフロ斧、グリ琴を狙い周回をオススメします。
マグナ2に関してはモチベの高い属性からになるイメージですねぇ。
私は初めはグリム6連などに参加してティア4凸から着手して次にユグ→ジャス最終(ここは完全に趣味)→コロ4凸→セレ4凸でしたね。この間にもグリムは暇あったらちょいちょい通って琴と銃の凸を進めてそこが強くなったからゴブロ叩いて…という具合です。
装備に関してはマグナ2武器の重要度が高い風と土は頑張って周回してますけど火はオッケ並べる努力をする。水はヴァルナ引くから!光?シュヴァ剣集めてるし…闇はセレ拳4凸頑張るわ…といって目を背けています。
モチベが保てる周回方法を考えるのがよろしいかと
一般的なやり方は皆さんが教えてくださってますので
個人的なやり方をお伝えします。
火 コロマグ4凸、サン最終用のシヴァアニマ集めて終了
水 本当なら琴欲しいけど一旦後回し
光 シュヴァマグ4凸して終了
闇 本当なら杖欲しいけど一旦後回し
風 ヒマあれば周る
土 常に周る
今は土を中心に集めてます。水以外マグナ石は4凸しました。マグナ石4凸位ではまだまだマグナ2武器は揃わない
ので、長い目で見てまずマグナ石4凸は目標にしましょう。
風も土もまだまだ集めている段階です。
火、光は終了。水、闇は優先度低で余力あれば、ですね
◯4属性
①シヴァ叩いて石4凸頑張る(武器は別に用意できなくても良い)
②グリム叩く(オッケ並べの水ゾ出張背水編成がお手軽)
③ブロ叩く(初速が出せるようになってるならレースは出来る こちらもマグナII武器の絡まない水ゾ出張がお手軽か)
④ロペ叩く
4属性の入りはやはり火からがオススメですね。
石4凸さえしてしまえばよいので労力があまりかかりません。
(ただ逆に労力をかける部分が少ない事と火古戦場が終わった事から現在絶賛過疎中ですが…)
グリムはシヴァゲー、ブロ、ロペは総HPが低く青箱確定までの貢献度が低い事からメカや剣豪でワンパンを繰り返して青箱の物量で集める手段も一応あります。
なんにしても最終済みの十天衆がいると捗りますね。
◯光闇
①メタトロンを叩いて石4凸(武器は無くてもいい)
②アバターを叩く
シュヴァ剣がやっぱり強いのでメタトロンの武器はそこまで重要ではありません。
なのでアバターで貢献度レースをするまでのハードル自体はそこまでだったりします。
また、十天衆がなくても連戦で普通にM狙えるので諦めるには早いです。
(団員に編成教えてあげたら滅茶苦茶速度上がって笑いました)
青箱狙いを前提にしていると踏まえて、それぞれの属性で持ってるとマグナ2救援が捗るものを思いつく範囲でお伝えしておきます。
火:オッケと水ゾのセット(非常に重要)、グレアとテレーズとレスラーで3人TA
水:必殺カツオ、ディアンサor水グレア+レスラー
土:メジャーなのはオクトーと剣豪の奥義パ、ヤイア入り剣パとかもトリガー抜けやすくてリロ特攻ニキ達を出し抜くのにはアリ
風:ニオ&エタラブor四天ダンサー、レスラー水ゾリヴァイミカサ
ここまで四属性
光:たくさんのシュバ剣と最終ソーン、黒猫リロ殴り
闇:水ゾ(大前提)、パラゾ、オリヴィエ
光と闇はどっちか強けりゃ何とかなる
雑な書き方になりましたがこんなものでしょうか。四属性と光闇で、それぞれご自身が一番近づいてるものを足掛かりにするのが良いかと思います。
どれも無理そうなら120石自発だけコツコツやって、マグナ武器4凸を地道に進めて、ガチャで特効キャラ引けることを祈って、それからでいいかと。
ただ、石4凸に限ってはアニマとエレメントさえ集めてしまえばいいので、青箱取れたほうがもちろん効率はいいですがとにかく数こなせばなんとかなります。そこは「気合」でどうにかできます。
-
ばるちゃん☆ Lv.29
ありがとうございます。 年末に水ゾ狙いで天井予定なのと、キャラがそこまで用意できないので、難しいところもありそうですが、とりあえず青箱レースを余り考えずに石4凸を目指す考えで行ったほうが良さそうです。
全属性を一気にやろうとしたら、時間も汁種も枯渇するので、ある程度区切りをつけて回ればいいと思いますよ。
あとマグナ2は旬と言うか流行りがあるので、主に直近の古戦場なんですが、今だと野良でもアバターやセレHLなんかがよく出てるのを見かけます。
逆にゴブロやグリムは理想編成完成までの必要要求が多く、マグナ2実装時に共闘部屋がかなり上がってましたが古戦場も終わって今はそこそこ終息してますよね。
なので時間が会う時に、6~10連部屋が建っている所に入るのが割りと近道かもです。
ありがとうございます。古戦場を考えてアバ杖にするか、風琴にするか…ってところですね。 やはり地道に進めるしかなさそうですね。 とりあえ天司武器とバハ武器のスキルマが終わってないので、それを進めつつ気長に行こうと思います。
ベストアンサーありがとうございます。古戦場まであとひと月あるのでまったり頑張っていきましょう