グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
団活のいろは
古戦場が終わり団活をしようかなと考えたのですが(一応twitterを使う予定)何分初心者の頃から今の団にずっと所属しており団活をしたことがほぼありません。なので団活用のプロフィールを作るうえで書く必要があること、無いこと等のことを教えていただきたいです
これまでの回答一覧 (4)
質問者さんの場合は既にマグナ武器四凸以上の戦力が整っているようですので火力的な意味での戦力としては何処の団でも引く手あまたです。なので大事なのは古戦場での質問者さんのプレイ時間ですね。
たとえば朝活は出勤時間までの1時間はできますとか、夜はだいたい何時ごろから参戦できるとか、グラブル超好きなので休日ならフル稼働できますとかって部分が質問者さんの交渉カードになります。
質問者さんがメッチャやる気ある場合は気を付けないといけないのは平均ランクは高いけど寄生が多くて活気が無いって団というような悪い意味で自分に不釣り合いな団に入ってしまうことなので選んでもらう側というより選ぶ側なんだと認識を持って団を厳選していった方が良いと思います。
古戦場に関しては適性なノルマがあるのかどうか(ノルマ無い団は非推奨)、箱掘りや2万位狙いでフリーで走っていいのかどうか、撤退判断が早めの団なのかどうか、敗北でも必ず2億5千万まで乗せるのか、4日目5日目は指輪の為に10億乗せるのかどうか等々、質問者さんのプレイスタイルや得たい報酬レベルで適正な団は変わってきますからね。
普段にしても団栄誉の為に6人HL連戦が頻繁に開催されているか新マグナの流し合いが行われているかっていうような部分は大きな要素ですので入団前によくよく質問していくといいと思います。良い団に巡り会えるようにお祈りします!
外部のサイトになりますがhttp://gbf-bbs.com/
こちらを利用するのが良いかと、募集している方が多いのでそちらをみれば参考になると思います
と身も蓋もないことを言うとこれで良いのですが
まず自分の希望を定める事が重要だと思います
古戦場で頑張りたいのか、あるいは古戦場はそれなりで普段のプレイを充実させたいのか
会話がしたいのか、それともサポートだけあればできれば無言がいいのか
その上で古戦場を頑張りたいと言うのでしたら
自身の装備水準(次回の土有利の分だけでも可)
過去の成績
活動目標(団勝利や個人ランキング、箱掘り)
これらを追記しておけばよりよいかと
団活で重要なのは自分の希望を定めてしっかりそれを書きましょう。
ノルマは嫌なのにノルマありから来たり団チャが嫌なのに団チャ必須でその旨書いてない事もあります。
殆どの団は古戦場に比重を置いているので古戦場でどのような活躍ができるかも書きましょう。予選1000万は稼げますとか肉500稼ぎます…などです。
但し、今の団より全て上と求めるとあとあと自分の気持ちが辛くなります。
古戦場の強い団に行きたいなら嫌でも団チャを頑張る、もしくは黙々とノルマをこなすとか
逆に和気藹々としたいなら勲章は今より少なくても構わないとか思っておかないとあの団は良かったとかずっと思ってしまいます(失敗経験から)
あと団活は時期も考えましょう今の団にこれからも付き合って行きたい人がいるなら特にです古戦場直前に団を変えるのはマナー違反だと思います。人員の補充が出来ず質問者さんがいたら勝てたのに…とか恨みをかう可能性もあります。
質問者さんの意図とズレて来ましたがこういう失敗をしないよう気をつけて団活頑張って下さい。
・ランク
・各属性の編成レベル(戦力値ではなく、神石編成やマグナ4凸完了等)
・古戦場の戦績(個人貢献度順位)
・朝活の可否
ここまでが団側から最低限欲しい情報。
・希望する古戦場方針
・団チャットの頻度
・外部ツールの存在
・古戦場ノルマ
・団内HLの頻度
これらは団側に確認した方がお互いにとっていい情報。
あと、余計なお世話かもしれませんが団活はTwitterよりも攻略wikiや団ページの方が、テンプレもあるのでお互いに安心だと思います。
個人的には騎空団募集の専用サイトで個人応募者に対して勧誘している団長さんたちのコメント内容を見て団の方針にアタリを付けてから、記載されてるIDで団長さんのゲーム内プロフィールに飛んでみて団員一覧を見たりプロフィールのコメントを遡って雰囲気を察してみたりするのがオススメです♪