グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
マグナHLの処理について
マグナHLをやっているのですが、野良でtwitterと普通の救援を出して
20分前後で1体終わります。4〜8人くらい来てくれます(時間帯は大体22:00〜24:00)
自分の最終貢献度は50万前後です。
このくらい時間かかるのは割と平均的でしょうか?
欲を言えば全部マグナHLを2回ずつ自発したいのですが
1戦20分もかかるとなると6×2回×20分で240分もかかってしまいますよね。戦力もマグナHLガシガシ削れるほどあるわけではないので、、、。
何連部屋などの方が効率良いのでしょうか。
もしくは、何種類かに絞ってやるとか・・・。
マグナHLどんな風に処理しているのか教えていただければと思います。
これまでの回答一覧 (4)
クリスタルをどうしても毎日集めたいって場合以外はマグナHLの自発はやらなくていいんじゃないかなと思いますし通常のマグナ武器四凸が終わるまでは新マグナ自体も救援で見かけたら入るくらいでそこまで意識する必要もあんまりないかなって気はします。
私なんかはマグナHL自発はシュバ剣目当てのシュバマグ限定でやってましたが、それにしてもいざとなれば自分1人で倒すくらいの意気込みじゃないと時間かかりすぎる印象でした。連戦部屋については終わるのは早いですけど種消費も激しいので種に余裕がある場合じゃないとオススメできないですねー。豆腐事変さんは種少なかったような気がしたんですけど勘違いだったらスミマセン。
20分は遅めだと思いますが、相手によって時間はかなりバラツキがあります。ティアHLなんかはウォロが群がって2分もかからず終了するのはよく見ます。一方で鰻なんかは誰も来ずに来てもワンパン。結界解けず最悪討伐失敗なんてのも、まま見ます
これを消化するのに一番時間効率が良いのは矢張り30連でしょう。特にAT設定の多い21時〜23時は速いです。1戦30秒で終わります。
ただこれは戦力がある程度無いと貢献による青箱も順位箱も取れず、メリットは少なめです。雫トレハン全開の編成ならそれでもSSR2個前後は取れますが
自発考えるなら共闘でマグナHL部屋で募集をかける事です。
やればすぐわかりますが、マグナHLは討伐大変です、野良で一人しか居ないとこに入っても追加の人が来ずに時間ばかりとられるってのがよくあります。入った先の人が弱いと実質ソロで強力な敵と大した報酬無しの闘いになります、ソロで勝てる戦力あってもやりたくないし、戦力無いなら失敗の可能性考えて尚更入りにくいです。
ですが逆に言えば3人4人位でも入っててある程度体力削れてるなら、倒せる!救援に入って殴ろう!というハードルはかなり下がります。
この最初の数人がかなり重要で、共闘で数人でも確保出来たら救援出しながら進めて行く事でスムーズに消化が可能です。
30連ほどの速さは無いですが、上手く行けば12戦を1時間程度で処理できます。
注意点としては敵の属性変える時、時間置かずノータイムで変えて戦闘開始したりすると、BP残ってる人は前の属性編成のまま、別属性ボスと戦うハメになってしまう事ですかね。貼り直して最低30秒程度は待って、かつ部屋の人にも多少は待つ旨を伝えた方が良いでしょう。
今自分に必要なもの以外やってません
クリスタルが足りない属性で必要になったら30連に入ってクリスタル集める感じで今はやってます
クリスタルのドロップ自体は大きくブレますが・・・
あとは普通のBP処理で殴ったり
全部自発は1回だけやったことありますがきついと思ったのでもうやらないです
時間かかるだけなので栄誉集めは救援だけにするようにしてます。アイテム欲しいときは30連
了解です、ありがとうございます。そうですねー、種500 粉300くらいなので^^; 救援入る側だとしても栄誉上限の貢献度15万前後くらい以上あまり殴る気になりませんし、一人で倒すくらいの感じで行かないとですよね^^; 確かに、新マグナ自発しなくても石4凸用のアニマも少しずつですが集まりそうなので、せめてマグナ武器4凸くらいまでは様子見てみようかなと思います
それがいいと思います。新マグナは放っておいても逃げるわけじゃないので種や汁はゼノやケルフェンなどの短期集中イベントに備えて普段の消費はなるべく抑えた方が後々で困らないかなと。マグナ武器四凸が終わった属性なら新マグナにせよマグナHLにせよ上位を狙うのが苦では無くなるのでそれまではやるにしても属性を絞った方がいいと思います。