質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
たな Lv1

風マグナでアルバハHL

アルバハHLを風マグナで行きたいのですが、シエテの3アビ、4アビと、ニオの1アビ、4アビの使うタイミングがいまいち分かりません。動画を見ても人によって違うので、どのタイミングで使うのが他の参戦者に迷惑が掛からず、1番効率が良いか教えてください。

これまでの回答一覧 (3)

ゆう Lv118

前提:ティアマグ4凸。バースコントロール回避の為

シエテ3:序盤
95~88ぐらいの間かなあという程度の認識
2回目は打たないほうが多いです
シエテ4:15%を見てから
ここで4%をきっちり飛ばすのが一番の仕事
22%オメガブラストからきちんと準備が必須
100%カットで剣光を切らさないかニオ2アビ全枠を重ねて剣光を切らさないか間に剣光ためるか
ニオ1:個人的には70%。麻痺入らなかった時に動ける可能性を作るため
ニオ4:理想70%現実50%バース次第で打つ時間消える
私の場合使えそうな時に使っちゃう感じになりがち

シエテ4のムーブをガチガチに固めるのが大事です
キャラをそこまで残すのももちろん大事なのですが

退会したユーザー

他の参戦者に迷惑がかかりかねないのはシエテ4アビのムーヴですね
そこだけ注意していれば後は別段気にすることはないです

シエテ3
85%〜75%の間もしくは75%〜70%の間
二度目を使う機会はほぼないが、使うとしたら10%未満

シエテ4
15%から10%まで
22%過ぎて準備できたら・それよりも前から「15%でシエテ撃ちます」宣言があると他の参戦者に無駄な動きをとらせずに済む
2、3度野良で22%過ぎてすぐ使うクソ馬鹿野郎に出会って破局踏んだことがありますが決してそのようなことはしない(戒め)

ニオ1
75%から70%か70%から55%まで
麻痺役いない時は特に有効

ニオ4
70%から55%か50%から30%まで
50%以降に使うことが多い
特にこれといった使い所さんはない

ofrero Lv500

風では参戦してませんが、風参戦動画や行動指針、他属性でのアルバハHL視点を含めての所感だけ書かせてもらいます。
(正直団内や身内以外だと感覚掴んでから風で挑んで欲しいですけどね…)

○シエテ
3アビ:臨機応変に。
面子が火力に乏しいようなら序盤から、火力があって70トール役がターン回しがきつそうに感じたら封印。
序盤は75~70区間が痛いのでそこを吹き飛ばすように動けると良いかと。

4アビ:15%~
11%着地だったり、10%以降を吹き飛ばしたり。
それ以外で使うとただただ事故の元なので封印安定。

○ニオ
50%~30%が狙い目。
バフ消去もなく、火力を要求されるポイントなので。
麻痺入らなければ70%~50%に昏睡含めて殴っても良いですけどぶっちゃけ要らないかと。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
これグラ5月
レジェフェス(~5/3)
フリクエ天元
Night Pareidolia(4/28~)
ゴールデンウィーク半額(4/29~5/10)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×