グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
風マグナでアルバハHL
アルバハHLを風マグナで行きたいのですが、シエテの3アビ、4アビと、ニオの1アビ、4アビの使うタイミングがいまいち分かりません。動画を見ても人によって違うので、どのタイミングで使うのが他の参戦者に迷惑が掛からず、1番効率が良いか教えてください。
これまでの回答一覧 (3)
前提:ティアマグ4凸。バースコントロール回避の為
シエテ3:序盤
95~88ぐらいの間かなあという程度の認識
2回目は打たないほうが多いです
シエテ4:15%を見てから
ここで4%をきっちり飛ばすのが一番の仕事
22%オメガブラストからきちんと準備が必須
100%カットで剣光を切らさないかニオ2アビ全枠を重ねて剣光を切らさないか間に剣光ためるか
ニオ1:個人的には70%。麻痺入らなかった時に動ける可能性を作るため
ニオ4:理想70%現実50%バース次第で打つ時間消える
私の場合使えそうな時に使っちゃう感じになりがち
シエテ4のムーブをガチガチに固めるのが大事です
キャラをそこまで残すのももちろん大事なのですが
他の参戦者に迷惑がかかりかねないのはシエテ4アビのムーヴですね
そこだけ注意していれば後は別段気にすることはないです
シエテ3
85%〜75%の間もしくは75%〜70%の間
二度目を使う機会はほぼないが、使うとしたら10%未満
シエテ4
15%から10%まで
22%過ぎて準備できたら・それよりも前から「15%でシエテ撃ちます」宣言があると他の参戦者に無駄な動きをとらせずに済む
2、3度野良で22%過ぎてすぐ使うクソ馬鹿野郎に出会って破局踏んだことがありますが決してそのようなことはしない(戒め)
ニオ1
75%から70%か70%から55%まで
麻痺役いない時は特に有効
ニオ4
70%から55%か50%から30%まで
50%以降に使うことが多い
特にこれといった使い所さんはない
風では参戦してませんが、風参戦動画や行動指針、他属性でのアルバハHL視点を含めての所感だけ書かせてもらいます。
(正直団内や身内以外だと感覚掴んでから風で挑んで欲しいですけどね…)
○シエテ
3アビ:臨機応変に。
面子が火力に乏しいようなら序盤から、火力があって70トール役がターン回しがきつそうに感じたら封印。
序盤は75~70区間が痛いのでそこを吹き飛ばすように動けると良いかと。
4アビ:15%~
11%着地だったり、10%以降を吹き飛ばしたり。
それ以外で使うとただただ事故の元なので封印安定。
○ニオ
50%~30%が狙い目。
バフ消去もなく、火力を要求されるポイントなので。
麻痺入らなければ70%~50%に昏睡含めて殴っても良いですけどぶっちゃけ要らないかと。