グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
マグナ武器3凸後のマグナボスについて
現在ランク107の初心者なんですが
最近風と火のマグナ3凸が終わりました
それで質問なんですが3凸終わったあとにマグナを倒す必要はあるんですか?
倒す理由などがあれば詳しく教えていただきたいですよろしくお願いします
これまでの回答一覧 (4)
グラブルではマグナ自発がSSR餌を集めるのに最も期待値が高いのでスキル餌の為に可能な限り自発していった方が良いですね。単純にマグナはすごく弱いのにドロップの素敵な敵という認識しておけば良いです。スキル餌が不用になるなんていうのは少なくとも1年以上ガッツリとプレイした場合くらいだと思うので今はとにかく倒しましょう。
それにマグナ武器1本を四凸するのにも武器エレメントと属性エレメントが大量に必要になるので足りないエレメントを確保する為にもマグナ自発はしていった方が後々でスムーズになります。たとえば銃のエレメントが足りなそうだったら今のうちからティア銃やコロ銃を砕いておくといった感じですね。属性エレメントになる召喚石もイベント以外ではマグナとマグナHLしか落としてくれませんので日頃から集めていくと良いですよ。
救援についてはまだマグナ三凸が終わっていない属性優先で構いませんがオリヴィエやフラムグラスなどの石マルチはマグナ武器も落とすから一石二鳥と言ってもSR武器を落としませんので石マルチ100戦とマグナ100戦では同じSSRゼロの収穫無しだった場合でもスキル餌的にはかなり差がつくということは認識して戦った方が良いかなと思います。
長々と書いてしまいましたが、もう火と風の三凸が終わったということでナタクHLとメドゥーサHLに挑むのに何の問題もない戦力なわけですからどんどん倒してプシュケー集めて風と土のマグナ武器四凸化を進めていけばいいですよ。やろうと思えば今日のうちに全部のティア銃四凸だってできるわけですからやらなきゃダメです。そうしていけば自然とマグナ倒そ!ってなると思いますよ(笑)
あります
武勲→武器交換、ムーン交換
マグナフラグメント→石マルチのマグナアニマ交換、真アニマ交換
武器→スキル餌、武器エレメント
召喚石→属性エレメント、虹星晶
マグナ素材→マグナhlトリガー、天星器等の強化
真アニマやマグナ素材、虹星晶は十天取得・解放等色々と使い道があります。急いで集めようとしてもなかなか集まらないものも多いので普段から余裕があればマグナを倒しておくといいのではないでしょうか
スキル餌もありますが上限開放素材、次のマルチ(マグナHL,召喚石のノーマルとHL、マグナⅡ)へ行くための素材集めにもなります
属性エレメントもですけど例えば銃エレとかも足りなくなった時ティアマグ回ってればティア銃砕けたのに、コロマグ回ってればコロ銃砕けたのにってなるかもしれませんし
いろいろおいしい要素詰まってるのでできるだけ回った方がいいですね
マグナ4凸以降の武器のスキル上げにはスキルレベル3のSSR武器が必要となります。また、そのマグナ4凸武器を作るのにマグナ召喚石10個分のエレメントなども必要となります。そんなわけで、マグナはランクが上がってもやることになります。