質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

闇パ編成

ちゃんとプレイし始めてから一ヶ月半くらいの初心者でランクは96です。先月のフェスで強いという闇ジャンヌが引けてレベルマ間近まで育ってきて、今まで闇属性は主人公ホーリーセイバーと先に引いていたヴィーラ、オリヴィエ、アザゼルがスタメンで最近シュヴァマグ確定流しできる程度に安定してきたのですが、3人とも色々できるし強いので、このままでもいいのか、入れ替えたほうがいいのかで悩んでいます。他の方の編成例や各キャラ性能なども拝見したのですが、いまいちどうするべきなのかわからなかったので質問させていただきました。
クラス3までのジョブを含めて、基本的な形や特定のボスにおススメの形などがあったらアドバイスいただけると嬉しいです。参考にさせていただきます。

闇のSSRは他に、育成はまだ中途半端ですが、ゼタとケルベロスがいます。メイン武器は妙に被ってしまって3凸させたラストシンと他の候補は今回のケル短剣があります。あと光のカーバンクルも3凸が1つあります。

これまでの回答一覧 (3)

まず闇ジャンヌは、火力面では闇最高峰の力を持っています。
ですから最優先で編成してよいでしょう。

そこで外すキャラですが、アザゼルかオリヴィエが良いでしょう。
アザゼルがおらずとも闇ジャンヌの1アビは基本命中率100%以上の30%ダウンなので防御デバフは困りません。
またオリヴィエは強化修正により宵闇の恐怖が特殊行動をも封印するようになりますので、アザゼルOUTでしょうか。
ここはまだ好みで使い分けて良いと思います。

これを踏まえると、基本形は
・対シュヴァマグ
ビショップ(ディスペル目的)+ジャンヌ+ヴィーラ+オリヴィエ

・速度重視
他心四天ジョブまたはラスト・シン剣聖+ジャンヌ+ヴィーラ+アザゼル

などとすることになるでしょう。
ラスト・シン剣聖については2アビで反骨が使えるようになりますし、通常攻撃に15%の追撃も発生するようになりますので、短期決戦には高い適性があります。


基本、ジャンヌ+ヴィーラとしておけば火力も十分、互いにヒューマンなのでバハ武器との相性も良いですね。
ただマウントが不要であるとなれば、好みでヴィーラを外してしまうのもアリかと思われます。

いずれ無垢剣やオメガ剣を導入すれば得意武器剣に意義が出てきますので、ジャンヌ・ヴィーラ・オリヴィエが鉄板となります。

他1件のコメントを表示
  • おきつねめん Lv.1

    回答ありがとうございます ビショップを試してみましたがどうやら自分だとまだソロでは力不足のようでしたが、剣聖など将来的な編成が見えました。参考にさせていただきますね。ありがとうございました!

  • 十天を極めし者、時計塔のマリア Lv.9

    参考になれば幸いです。一つ訂正ですが、ラスト・シン剣聖の能力は反骨ではなくブレアサでした。

ほっほ Lv183

>主人公ホーリーセイバーと先に引いていたヴィーラ、オリヴィエ、アザゼルがスタメンで最近シュヴァマグ確定流しできる程度に安定してきたのですが、3人とも色々できるし強いので、このままでもいいのか、入れ替えたほうがいいのかで悩んでいます

多分今いきなり入れ替えると今までできてたことができるのにできなくなるってことが起こるかと思うので入れ替える必要が自分であると思う時にやればいいような気がします。変えるならマウントとカットで光の剣をうけるためヴィーラ以外のどっちかですが、あんまり大差はないかと思います。

ジャンヌが強いのは火力もそうですが、不死身がつくのもあるので、死なないという意味ではどこでも強いです。この点はアザゼルとかオリヴィエでは変えが効かないってところはあります。

>クラス3までのジョブを含めて、基本的な形や特定のボスにおススメの形などがあったらアドバイスいただけると嬉しいです。参考にさせていただきます。

ジョブはダクフェかホリセがオススメですが、長くなるので省きます。キャラは状態異常がどうしても防ぎたい場合で動けなくなったり複数同時にかかるって場合はヴィーラのマウントが必須です。他はアタッカーだけいれて押し切れるならそれでいいでしょうし、押し切れない場合はカットと回復や長期戦に備えて何かを補うって感じだと思います。

性能無視ならよっぽど弱いと言われるキャラでなければ好きなキャラでも優先していれていけばLB振れるので多少強くなり使えるようにはなります。。

  • おきつねめん Lv.1

    回答ありがとうございます。 そうなのかな・・・?と迷っていた部分を教えていただけたので参考になりました。好みを踏まえつつ色々少しずつ試して行きたいと思います。 ありがとうございました!

これは闇属性に限らない話なのですがEXアビリティが1個しか自由に入れ替えられないクラスⅢまでの間はキャラが主人公の役割をどれだけ肩代わりできるかが戦術面で大きウェイトを占めるので新しいキャラを引いたら何ができるキャラなのか調べて把握しておくとよいですよ。

特に防御デバフに関してはクラスⅢでは主人公だけで1ターン目からボスの防御を下限にすることが困難ですが実装数の少ない効果量の多い防御デバフ持ちキャラを引けたら大当たりと言うことになります。

質問者さんの場合は闇に関しては主人公が防御デバフを持っていなくてもジャンヌ(片面)とアザゼル(属性)の併用で防御を下限にできますのでジョブ選択については破格の自由度を持った状態です。ですのでまずはいかに防御下限にするかを意識しつつキャラ編成を考えると他の属性でも組み合わせに迷わなくなるのではないでしょうか。

シュバマグについてはデバフマーク1個に付き攻撃3.6%アップ、防御7%ダウンのサクリファイス効果を持っているのでミゼラブルミスト+デバフ1個で勝手に下限近くになるという特殊なボスなのでそこまでデバッファーは重視されませんがディスペル積んだホーリーセイバーという運用ならばジャンヌとアザゼルの併用でもいいと思いますね。

残りの1人関してはボスにもよりますがスロウや恐怖で特殊行動を遅らせたい場合はオリヴィエもいいですし属性軽減を撒けるゼタもPTの生存能力を高めてくれます。ケルベロスも高確率でTA出しつつ魅了などを付与できるので十分利用価値はあります。この辺りはマグナ武器の育成がどれだけ進んでHPが増えているか火力が出るかによって重要性が変わってくるので色々と試してみればいいですね。

ちなみにキャラ育成については早めにレベルMAXにしてLBを貯め始めて防御2枠☆2くらいは振った方が初心者の場合は格段に安定するので新キャラを入手したら即座にエンジェルヘイローを走って入手した武器強化素材をシェロの雫で強化大成功UPして流し込んでさっさとカンストさせてLBが貯まる状態にした方がいいですよ。LBが貯まらない状態でバトル経験値が入る状態は勿体ないと意識した方が速く強くなれると思います。

他1件のコメントを表示
  • おきつねめん Lv.1

    回答ありがとうございます。 詳しい説明とても参考になりました。またデバフや育成等の説明は全く意識していない部分だったので大変助かりました。それぞれのキャラを入れ替えて少しずつ試してみることにします。 ありがとうございました!

  • リグジャバコ Lv.219

    それがよかったです。恵まれたキャラ構成なのでまずは闇からスキルレベル上げを頑張ってマグナ武器を全部スキルレベル10にしてしまうといいかもですね。育っていない有利属性で殴るより育った他属性で殴った方が確定流しがずっと速いというということがありますので手が回ってない属性がある場合は試してみると良いと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
フリクエ天元
Night Pareidolia(4/28~)
ゴールデンウィーク半額(4/29~5/10)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×