グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
土武器編成のアドバイスお願いします!
空いてる枠には、ウォフ琴を入れようと思っています。
ネットなどで調べたら白虎拳も土編成に入ると書いてありどれを抜いたらいいのか迷っています。
自分の考えとしては、HPは欲しいので杖残し、編成もヒューマンに染めようと思いノヴムは残し、そうなるとウリエルか剣になるのかなと思ってます。
よろしくお願いします!
これまでの回答一覧 (2)
白虎拳が編成に入るのは、スキルレベルが高いことを前提としています。
ご質問者様はまだ全般的にスキルレベルをあげている段階なので、
白虎拳よりも先にゆぐ剣のスキルをあげることをおススメします。
ウリエルは現状のスキルが低い段階では、入れ替え候補にはならないです。
3凸編成完成くらいになると、白虎拳は王前提となるので、
四象での取得を視野にいれるといいかと思います。
※スキルレベルの低いうちは、どのみち入りません。
以前ご質問された際に、ティターンをお持ちとのことでしたので、
装備が整ってくるとティターン編成に変わっている可能性もあります。
その場合は、上限対策に邪にする可能性もあるので、スキルをつけるのは後でもいいかと思います。
現状、使い勝手の比較的いいゆぐマグ-テスカ編成は、ヒューマンパではできません。(正直弱いです)
バハ短剣をフツルス化させて、エルーンを入れた2種族(主人公あわせて3種族、ゆぐゆぐ/めど子がいればスタメン全員が対象)にすると、
フレ石の選択が広がるため、やりやすくなると思います。
ヒューマンパにこだわるのであれば、ゴッドガフレや4凸めど子フレを増やしましょう。
強化の方針としては、次のような感じでは如何でしょうか。
・天司武器のSSR化←今のところ、すべての土編成(対水ボス)に入る、できるならば最優先でやっていきましょう
・ゆぐ剣のスキルアップ、凸アップ←毎日の積み重ねで進めていきましょう
・UNK武器のスキルアップ(できれば今月イベ中にウォフ琴四凸2~3→メインジョブが楽器系のときに3になります)
→1本作成止まりであれば、マルメテのスキルレベルあげましょう
※将来的にティターン編成にする場合も考えて、あえてウォフ琴1本で止めておく策もあります。
・バハ短剣のフツルス化←ランク次第なので、できれば。
単純な火力を求めるなら杖→白虎王。
パスタやエリュをやる場合はメイン分の通常攻刃枠が空くのでそこに白虎王。
期待値計算を嫌うなら剣でも可。
別に無くてもいい枠。
ウリエル拳はSR時点では抜ける事もあるけどSSR化するとまず抜けない。