質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

金剛晶の使い道と優先度相談

今月初めてに金剛晶三つを集めました、使う場合についで皆さんに相談したいです。
いまの候補はこちら

水:ヴァルナ
土:ティターン1凸、メデューサ
光:アボロン

※ティターンは天井の時2枚出た、他は無凸

神石に使う方は妥当と思いますが、自分はまた120でマグナもまだ終わってないので道は遠いです、加えてヴァルナ来た時は撃滅戦終わった後の10連、フェンリルは全くやっでない...。
あとはアボロン最終は有用ですが贅沢ですが?メデューサは後で。
それともアテナをサブに取で3凸する、ステ用とバハHLに備える方がいいでしょう?温存も一理あるかもしれません...

悩みどころで皆さんのご回答お願いします。

これまでの回答一覧 (3)

たま Lv42

基本的には神石の強化に使うのをオススメしますが、どちらも直ぐに運用出来るものではありません。
神石編成は狙い始めてから完成までに半年~の期間がかかるので、それまでに金剛晶が何個手に入るか予測を立てて他に使用するか検討しましょう。

神石の編成難度(≒マグナからの移行難易度)はヴァルナ>>>ティターンです。
ヴァルナ編成は年2回ほど復刻のフェンリルイベにて、フィンブル1-2本とグレイプニル2-3本を入手すればマグナ編成以上の構成を組むのは容易です。フィンブルを掘ればグレイプニルはスキル餌に回せるほどドロップすると思います。。前回4月復刻だったので次回は秋頃でしょうか。

ティターン編成は恒常のバアル戦の装備を集めればマグナ編成以上の構成を組めます。ただ非常に落ちにくいマイムールヴィジョンが2~本・ソロモンドライブが複数本(出来るだけ多く)組み込む必要があります。運用まで長い時間が掛かるのは確実です。

4凸アポロンはサポ石として有効です。召喚効果のマウントは有れば嬉しい効果ですが、9CT必要なのであくまでサブのマウント用途に留まります。
アテナは無凸時点で十分仕事をしますが、4凸すれば高ステータス・再生効果が嬉しい所です。優先順位としてはアポロンの方が高いかな?と思います。

他1件のコメントを表示
  • Tirfing Lv.1

    回答ありがとう、金剛晶なら毎回一個ができます、今の考えはアボロン4凸します、デバフのボスが増えてるのでマウント重視する、今後はオベロン掘り、バアル武器交換→秋のフェンリル→年内にヴァルナ3凸→来年ティターン3凸の予定。

issac Lv19

ヴァルナが一押しです。
理由としては編成への移行が早いためです。
マキュラは1日2回マキュラHLは1回自発できます。
また、オベロンは月に2本交換が可能です。
フィンブル2本、オヴェロン3本、天使武器、鰻短剣orオールドオヴェロン、玄武拳、ミュル、メイン武器
神威が4or5、渾身2、で安定性は抜群です。
フィンブルが掘れない間は通常攻刃で四天や九琴入れてました。

  • Tirfing Lv.1

    回答ありがとう、ミュルは3凸しました、オベロン掘りも頑張ります、フェンリルは年末くると思いますので先にアボロンに3凸する、年内にヴァルナ編成完成すると思います。

温存もありですね
アテナはバハHLで使うなら無凸で十分なのでマウント追加されるアポロンの方が優先度は上です

  • Tirfing Lv.1

    回答ありがとう、やっぱりアテナ凸はダメです、神石と120%以外はアボロンだけに金剛晶使うでも平気そうな石。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
フリクエ天元
Night Pareidolia(4/28~)
四象降臨(~28)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×