グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
闇パの編成について
先日の復刻で運良く水ゾを引きました。それ以外にも10連やらでSSRが何人か来てくれたのですがずっとヴァンピイ+SRを中心に回していたのでどの組み合わせがいいのかわかりません。
運良く引いた水ゾも背水武器が全くと言っていい程に揃っていないので運用どころの話じゃないなと思うとパーティから外すべきでしょうか?今のうちからレベルだけでも上げておいた方が良いかなと今はサブに入れてます…。
無理してSSRを起用しなくてもいいのでしょうか?
オススメのパーティ編成ありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (3)
ホリセ+ヴァンピーちゃん+闇ジャンヌ+闇ゼタのPTは、
いかがでしょうか?以下長文失礼します。
ジャンヌは攻撃役で2アビだけ使用します。
5ターンまで能力が上がって6ターン目に下がります。
3~5ターンに奥義を合わせると火力が上がります。
6ターン目は通常奥義より下がるので注意です。
ゼタは、1、2アビでバフ・デバフをかけて、3アビTAで
殴る感じです。
ヴァンピィちゃんの2アビでスロウをかけると
CT3までの敵なら、ファランクスが間に合います。
トライバトルで試してみて調整していただくとよいと思います。
(ゼタの代わりに回復役のウイルとか)
7月にもキャラの調整が入ります。そうなると又能力が
改善されるかもしれません。
余裕があればサブに入れて他SSRも育てておいた方が
よいと思います。
ここからは、チラシの裏です、すいません。
このPTが本当に力をだすのは、闇背水PTです。
ジャンヌ+水ゾ+ゼタ(又はヴァンピーちゃん)
ジャンヌは、サポアビに背水がついていますし、
水ゾは、 アビで背水の力をフルに発揮できます。
武勲の輝きでセレ拳の交換は優先的に始められると
良いと思います。
この攻略サイトの闇パ編成を参考にしてください。
闇ハデス背水とは、少し編成武器が変わりますので
ご注意ください。
SRキャラはごく一部を除きゴミなのでSSRでスタメンを揃えれるなら武勲のSRボーナス用と趣味意外では全く使う必要はありません。
背水武器がなくても水ゾの2アビは無属性攻撃や毒などの追撃意外の全てをカットしてくれます。なので使いどころさえ間違えなければ非常に優秀です。
吸収率もダメージの100%から自分のMAXHPの15%分回復し鞄やグランデと一緒に使うと立て直しも容易です。
1アビも自己に背水バフを付けるため2アビとの相性抜群です。
しかしやはり水ゾが真価を発揮し出すのは背水武器がある程度揃ってからになります。
また2アビの圧倒的な背水特化性能のおかげで背水属性である風や火にも出張する事ができその力を存分に発揮してくれます。((オ)エッケ、ティア銃などの編成前提)
背水編成完成後のオススメ編成はお持ちのキャラから選ぶとするなら闇ンヌ、ベアトリクス、ゼタです。
弱い印象の強いベアトリクスですが連撃、火力共に申し分なく水ゾのお供の代表格(闇ンヌ、ヴィーラ、ナルメア)が揃うまではアタッカーとして採用するのは全然ありです。
①無理にSSRを起用しなくても云々
基本的にステータスもアビリティもSSR>SR>Rの順で良くなります。
折角使えるものがあるのにつかわないのは勿体ないですね。
②水ゾ(というか闇パ運用)云々
本気で闇パを運用したいのであれば武勲交換でしばらくセレ爪を交換し続けましょう。
セレストマグナを叩きに行かなくても輝きを毎週2500稼いで上限までセレ爪を交換していれば2ヶ月で4本、とりあえず運用の目途は立ちます。
それまでは4属性の育成を進めながら、仮に運用を少しでも早くしたいのであれば救援や自発でセレマグを狩り続けましょう。
編成に関しては闇ンヌヴァンピィ水ゾを基本として純アタッカーの闇ゼタ、フォルテを入れ替え、ないしサブで使うと良いでしょう。
ベア子、バザラガ、闇ゼタで掛け合いを楽しんでも良いですよ。(実用的かどうかは置いておいて)
やはり背水が最終的には必要になりそうですね…。 わからないなりにも闇ジャンヌと水ゾが揃った時にこれはとんでもない良い引きをしたな…と思いました。 個人的にグラブルで好きなキャラTOP3に入るほどナルメアが好きでいつかはサプるのも視野なのを踏まえると今のうちから背水編成を見据えて水ゾ(と闇ジャンヌ)は育てて行こうと思います。 武勲はそろそろ5000貯まりそうで交換先も質問しようか悩んでましたがセレ爪にしますね! 皆様お力添えありがとうございます!闇は茨の道ですが確実に強くなれる子が今のうちから仲間に居るのはとても心強い事だと思って頑張ります。