グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
十天衆誰を取ろうか迷っています
今回の古戦場でソーンを取ろうと思っていたのですがソーンの奥義には麻痺が付いているのでHLなどの高難度のマルチバトルだとすぐに麻痺させていいのかなぁ?って思ってしまいます 私はまだ通常攻撃より奥義の方が強いので奥義を使えないのはかなりの痛手なので本当に取っても後悔しないのだろうかと迷っています。
また土のアタッカー不足も気になっているのでサラーサとオクトーだとどちらを取った方が土パの強化に繋がるのだろうかと悩んでいます。 どちらも持っている人がいましたらどちらの方が強い又は使えるのか教えてください。
これまでの回答一覧 (2)
①ソーン
高難度戦にて求められる役割は麻痺による強烈なサポートです。
2回目以降の命中率の低下が著しいため、奥義は麻痺が必要なタイミングまで温存するのが定石ですね。奥義ゲージ溢れに関してはフェリで消費する&サポーターなため気にならないです。
自分が火力を出すのではなく、他のプレイヤーに火力を出して貰う選択と考えるといいと思います。
②サラーサorオクトー
ptにおける役割が違います。
サラーサは代名詞グラウンドゼロによる瞬間火力に秀でた純アタッカーです。また能動的にHPを減らせる=背水を生かせること、奥義2回毎に約100万追加ダメにより長期戦も得意です。
オクトーは高頻度の奥義とアビにてptメンバーに奥義ゲージを供給するアタッカー兼サポーターです。劇的にpt全体の奥義ゲージを加速させるため奥義主軸のキャラと強いシナジーがあります。
どちらも非常に強力なキャラクターのため、想定しているpt編成から欲しい役割の方を選びましょう。もちろん将来的に2人セット運用も◎です。
自分はその中だとソーンとサラーサ持ってます。
ソーンですが、高難度のマルチだと麻痺のタイミングは限られています。理由はお分かりだと思いますが、麻痺耐性がつくので2回目の麻痺が入りにくくなり麻痺を入れたいときに入れにくくなります。なので、入れたいときに入れるために奥義は基本打てません。これは通常攻撃が強い弱いとかではなく高難度の場合は麻痺耐性を上げないようにするためです。
溜まった奥義ゲージの処理としてはフェリの3アビで使うのがお勧めになります。奥義が使えないからソーンは微妙かというとそんなこともなく、仮に奥義が全く使えない状態あったとしても麻痺が強すぎるので奥義が使えないことを差し引いても連れていけるくらい強いです。麻痺→奥義→麻痺→奥義っていうループを相手に何もさせずにできる場合もあります。通常攻撃も全体化でアビもそれぞれ強いかと思います。
ソーンの短所といえば肝心の麻痺が確定で入るわけではないことかと思います。ほぼ入る相手に対しても、ほぼって感じなので、はずすこともあるのが問題です。あとはマルチだと自分がソーンを使わなくてもよくて高難度のMVPの取り合いだと負ける原因にもなってしまいます。ダメを入れるわけではないので数字上の貢献度が低いです。
サラーサですが、カタログスペックの通りです笑
特に特別な運用も考えなくてよくアビ→奥義を繰り返す単純なアタッカーだと思います。大した欠点もなくアタッカーとして強いですし、グラゼロはマグナ程度や複数ボス相手なら貢献度をかっさらえるので便利です。2回目の奥義は追加ダメ99万も地味に強いです。オクトーはもってないので、所持の感想はいえません;
ソーンとサラーサに関していえば、どっちも使いどころが多いのでどっちとっても後悔はしないと思われます。