グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
そういうギミックは聞いたことはないですが、状況の説明は正確にお願いしたいです。
説明の状況が数ターン内で起きた事象であれば、
①フェディエルが倒されたことでアフターグロウ発動、火力上昇(デバフの解除のされ方次第で更に上昇)
②蘇生後リッチ1アビ(光変転)がなければさらに火力上昇
③通常攻撃はランタゲ5Hit×α、攻撃対象が偏る事はままある
50%以降であればカルマはなく、そのデバフである掌握(行動不可&確定ターゲット)がバグった可能性はありません。
普通にフェディエルが落ちやすい状況だっただけではないでしょうか。
闇剣豪でベルゼバブ倒しているのですが50%を過ぎた後、通常攻撃で4人目がよく狙われるのですが、そういうギミックがあるのでしょうか?自分は聞いたことが無いです。
主人公リッチ最終シスフェディエル風レナ(蘇生用)ティコ(ポーション役)でプレイしてます。
先ほどプレイした時、ガバってフェディエルが落ちて蘇生
した後、またフェディエルが狙われて落とされてしまいました。蘇生後は敵対心が上がるのでしょうか?
状況ですが、50%トリガーを解除してから、30%予兆を踏むまでに起こったことです。 ①については1人落ちた後3ターンくらい攻撃力が上昇するバフがつくやつですかね?フェディエル(1回目)とレナが落ちた直後だったので火力は上昇していたと思います。 順番としてはターンごとに 1⃣フェデエル落ちる 2⃣レナでフェディエル蘇生、ガードせずに落とす 3⃣フェディエル表に出てくる、FC使い1アビ即使用可にして1アビ再展開。リッチ1、2使用、攻撃。ベルゼバブがTAしてほぼフェディエルが攻撃を吸ったため2回目落ちる。 という流れだったと思います。 ②について、2回目にフェディエルが死んだ際、被ダメが全て光属性だったので光反転は発動していたと思います。 ③でおっしゃる通り運悪く攻撃対象が偏ったのが原因なんですかね… 補足ですが、75%、60%のカルマは両方とも解除していました。
改行したと思ってたのですがうまくいってなかったようです。読みにくければすみません。
成る程。まぁアフターグロウの火力上昇は100%あるので相当痛いです。あと情報整理してましたけど低HPキャラが狙われやすい傾向にあるのでは、という話は出ているようです。確かに当時風を使っていた身としてはHPの多い主人公は滅多に瀕死にならず、逆にHPの低いユリウスはよく瀕死になってたなぁというのは記憶にあります。ただ確定情報ではないのでそういう話もあるという程度に留めてもらえると助かります。