グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
①ヴァルナ編成どう?武器は?
前回の古戦場で使った太歳2ガリレオ1の編成載せておきます。
これを使ったもの(左)と、太歳1枠をミュルグレスにしたもの(右)でトライアルの敵相手に
・デバフ無し
・ミスト(25%)
・ミスト+ゼタ(下限)
で殴ったものが画像になります。
敵の防御値が低い事もあって下限まで持ち込むと両者減衰到達で殆ど差は出ませんが、これが高防御であったり、ナイダリアを持ち出さない、あるいはほかに編成したい武器がある場合に自由が利かなくなるのでやるのであれば太歳2本ガリレオ1本で完結するように編成を組んでおくことをお勧めします。
(太歳凸は後々でも構いませんが、1本完凸させる他に素体1個は残した方がいいです)
ガリレオも突き詰めると2本まで入るようですが、こちらは火力に関係する部分で自由度にはあまり影響しない事もあり、素体を残した後も凸はせず、Exマグナ短剣で誤魔化しました。
リミ武器的には3本(2本)+αで完結する上に強くなった実感が持てるのでお勧めはしやすいです。
②ゼピュロス編成どう?武器は?
編成は画像参照、上から
・デバフ無し
・ミスト(25%)
・防御下限
になっています。
またゼピュロスは青竜王の確定技巧(左)とグリム槍にしてほぼ確編成(右)でも殴っています。
一応両面編成であればゼピュロス側はバフに殆ど頼らずに火力出せるのでキャラ枠火力含め優位に立てます。
ただここまでの編成で最低でも泡沫2グリ槍1と攻刃欠けを補強するW攻刃1本の4本は最低でも要求されます。
ただ黒麒麟を活用した片面技巧編成の装備要求がかなりキツイ(現状だと追加で泡沫orヘラクレスor鹿弓要求)状況にあり、また火力補助がしづらい問題を抱えている事や神石側の追撃のバグ(仕様)問題もあり神石を仕上げてる人でもマグナを使う場面が出てくるのが風の現状です。
火力比較でも割と僅差だったりなので、あともう一押しがないと人にお勧めしづらいものになっています。
(風マグナは唯一の耐久問題をグリム杖と水着コルワで克服してしまったのもあってマジでマグナが強いんです)
○現状でおススメ出来るのは?
お手軽に強さを実感出来るようになったヴァルナは(使い所の狭ささえ目をつむれば)割とおススメ出来ます。
扇抜で耐久確保も出来るのでマグナとは違った路線の楽しみ方が出来るのもいいですね。
一方のゼピュロスはかけるコストの割に強くなった実感を得づらいという問題点があるので現状おススメしづらいです。
故に何かしらの調整を期待するゼピュロス民は後を絶ちません。
ヴァルナ編成またはゼピュロス編成のどっちを作ろうか悩んでいます。
ヴァルナに関しては単純にマグナと比べて伸び代が大きく感じる為単純に戦力強化目的に移行したいのですが、ゼピュロスに関しては風マグナが強いとよく言われるのでマグナに比べてどのくらい伸び代が大きいのか気になります。一応泡沫夢幻が出たことで技巧編成も選択肢には出来るしそれを強みに出来るのかな?とは思っているのですが・・・
水と風でそれぞれリミ武器が
水:ブルースフィア無凸1、太歳精弓無凸3、、ガリレオサイト無凸3、ミュルグレス無凸4
風:スカイエース無凸1、エターナルラヴ無凸4、リユニオン無凸5、虚無ノ哭風無凸2、泡沫夢幻無凸2
またヴァルナの場合確定技巧編成にするとして技巧枠組み合わせとしては両面でナイダリア2、太歳精弓1、ガレリアサイト1のような構成になるのでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。
各編成について詳細に解説してくださってありがとうございます!とりあえず無難に強さを実感できそうなヴァルナを作ってみます!