グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
はじめに:
攻撃と『連続攻撃』は重なりません。DATAのどっちかのはず。
奥義:
基本天井叩いてるはずなのでゴミ
属性3%:
有利属性相手なら150%に3%加算。よって153/150で実質2%攻撃アップ。
バフが乗ると更に+3%の恩恵は薄くなる。
属性アップは必ず同時に引くものがハズレ(連撃or奥義)なのも大きい。
……よって両面運用大前提の妥協で最大値の5%(+大きめの連撃)というのが正直な印象。
攻撃2%:
いわゆる久遠枠に2%追加。十天以外の久遠枠持ちは珍しいので基本2%がそのまま上がる入れ得。ただレリバス剣は恩恵低い。
渾身(補足):
耳飾り厳選終わったPTでしか使わないなら攻撃より劣る可能性が出てくる(LB枠と同枠、+1だと+3%と加算値がかなり大きいが、そこからは1%ずつしか伸びないため)。とはいえ+3とかならゴール品。
とまあ適当に使うなら攻撃なんですが、もうちょっと粘る人は粘る、それぐらい微妙なラインという印象ですね。
現在ワムデュス・ナイダリア4凸に攻撃力2%連続攻撃力1%がついていて、奥義5%全属性攻撃力3%がドロップしました。
変更すべきか知人に聞いたところ攻撃力2%の方がいい、と言われました。説明を聞いても今一要領を得なかったため、ここで質問します。
①実際どうなんですかね?
②イシュミール2アビやシルヴァを利用したクリティカル奥義パ(?)を使う場合