グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
アーカルムって9エリアの方?
砂箱ではないよね?
なら雑魚敵はプロキシモ持ったグラディエーターにディストリーム使わせる編成とサラーサ用意しておけば1ポチで終わる。
今だと風のビーク詰め編成が鉄板。
トレハン槍編成に入れておけばアビ封印の敵にも対応可。
3フロア毎の中ボスと9フロアの大ボスは有利属性でフルオート。
【聞きたいこと】
○皆さんが普段アーカルムで使っている編成(画像付きならさらにありがたいです!)
○その他ご意見、アドバイス等
【経緯など】
前回のガチャピン辺りからグラブルにまた触りはじめました。色々遊ぶ中で十賢者を取得してみようと急遽思い立ちましたが、90枚ものパスポートが溜まっているのを見て辟易してしまいました。どうにか楽に消化できないものか、、、と思った次第です。
本サイトにも挙げられている方法などを採用することも考えましたが、そのままフルオートに適用するのはイマイチに感じます。出来るだけ楽をするため、可能ならフルオートでこなしたいです。そこで、皆さんが普段使っている編成やその使い勝手なども参考にしたく質問をいたしました。
私の方でも色々試行錯誤はし、現在光タイム・オン・ターゲットを全属性相手にゴリ押しています。属性耐性50%の非有利に180万ほどです。
もしよろしければ皆さんの編成だけでなく、「こっちのやり方の方が良いのでは」「手動の方が結局楽なんじゃ」「サボってないで終末5凸をしろ」「お前はグラブルのセンスがない」など様々なご意見をいただけたら幸いです。
回答ありがとうございます。ofreroさんもそのイーウィヤビーク+プロキシモディストリームを普段使っているということでいいのでしょうか。 1ポチで済むイーウィヤビーク、めちゃめちゃ優秀ですね。仮にフルオートにするとしてもクリュサオルの方を上手いこと使えば結構速く出来そうです。ただ、後ろにサラーサを控えさせるということはたまに撃ち漏らしもあるのでしょうか?ofreroさんが何本採用しているのか、自石に何を採用しているかもついでに伺えれば幸いです。
○ディストリーム編成は①プロキシモでディストリームのHit数を12に②ディストリームは敵の弱点を必ず突くので非有利耐性を貫通する➂多段攻撃とアビ与ダメ上昇のビークが非常に相性が良い という部分を活用します。旧編成ではディストリーム1ポチでも撃ち漏らす相手がいたのでルナールやカイムでコピーしていました。サラーサを使用する理由は一部の硬い敵(Ex:一番下のエリアのレア敵)はディストリームで倒せない為です。この敵はHPが低いので防御無視のグラゼロが使えるサラーサを起用します。グラディエーターであるのもそれ専用にLBを振れるのが最大の理由です。
○ビーク何本?:1本でも大丈夫ですが、与ダメ上昇は敵の現在HPを参照する為、本数があるだけハードルは低くなります。最大で5本まで活用出来るとか何とかって話は耳にしました。自分の編成は更新をしていないので未だに1本です。
あーあと今は砂箱で色々アイテムを補完可能になっていたり、フラグメントの回収も出来るようになっているので経験値やランクポイント他多少のマズさを許容出来るなら簡易探索でも構いませんよ。3の倍数フロアだけ真面目に探索する方針で十分アイテム稼げます。
ofreroさん、詳細なご返信ありがとうございます。サラーサを採用する理由納得いたしました。ビークについても、ゲームシステムを表層的程度にしか理解できていない私には、実際の使用感に結び付く情報は貴重に感じます。 簡易探索についてはアストラ入手量が下がるという情報を耳にしており敬遠していましたが、回答者各位のご意見を参考にし選択肢の1つとして考えさせていただきます。ありがとうございました。