グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
根底から話が変わりますけど闇有利以外専用編成以外で麻痺考えないのもそうだけどそもそも有利で殴った方が早いよ。
弱体も命中不安定だし、麻痺当たらないし、麻痺当たらないならソーンも荷物だし。
麻痺の置物相手なら黒猫かソルジャー。
4凸トールでシヴァを拾う技術も必要だし、編成もソーンを捨てないなら速度は出ない。
まとめ
・麻痺するんか火力出すんかどっちかに絞った方がいいよ
・殴るにしてももっと殴りの強い編成あるよ
こんにちは。
私は非有利でも麻痺が入りやすいマグナHLまではゼウス編成を使うのですが、今後オメガ武器を作った時の編成をどうすればいいのか悩んでいます。
オメガ杖を使おうかなと思っている仮想敵は、
・ナタク/フラム/マキュラ/メデューサ/アポロン/オリヴィエ
・アテナ/グラニ/バアル/オーディン/リッチ(ガルーダは除く)
・マグナHL
・オリヴィエHL
・アヌビスHL
・アーカーシャHL
です。
アルバハではオメガ武器を使わない予定です。
杖パでの編成は、上記のうちティアマトHLなどいくつか例外もありますが上3つの点までは大方
黒猫/最終フュンフ/イオ/最終ソーン
を考えています。
そこで質問なのですが、完成ゼウス編成で麻痺している相手を一方的に150秒殴るとき、剣パと杖パではどっちが強いですか?
ベルセ/アプサラスでサティを握って殴るのと、
黒猫でオメガ杖で黒猫は奥義を使わないで殴る/奥義を使って殴るのでは、どれが一番DPSが出ますか?
よろしくお願いします。
>>そもそも有利で殴った方が早いよ 自分の場合、麻痺が入れば光の方が速いです。 耐性のあるマグナ2などは流石に有利属性の方が速いですが。 >>弱体も命中不安定 確かにデバフはトールなしだとすごく入りにくいです。 デバフは重視していません。最初はトールを温存して麻痺使えば倒しきれるタイミングでタイミングで入れるようにしています。 >>麻痺当たらない そうですか?ソーンの指輪の弱体成功/アプサラスの弱体成功/ディプラ/トール/フレイで今のところミスしていないです。 >>麻痺当たらないならソーンも荷物 麻痺が入らなければ確かにお荷物ですね。 ですが、マグナHLまでは基本ソロでやっていますが、麻痺チャレンジは最低2回は出来ますし、麻痺が入らなくてもフュンフや鞄、アプサラスの吸収で倒し切れます。 編成は、例えばリヴァマグHL相手なら アプサラス(メイン:サティ)/ジャンヌ/ソーン/フュンフ でソロで7:06です。 麻痺は言うほど不安定ではないと思います。今のところ外したことないですし、脳死で殴っているので結構楽できていると思います。マグナHLの麻痺耐性の数字があれば教えていただけると嬉しいです。
改行がうまく反映されず、見辛くてすみません。
>>麻痺の置物相手なら黒猫かソルジャー ありがとうございます。 オメガ杖作ったら黒猫でブラックチャームなしの運用を考えようと思います。先ほどリヴァマグHLの編成を書きましたが、杖パにしたらジャンヌをリミイオかクラリスにしようと思います。 >>4凸トールでシヴァを拾う技術も必要 文字数の関係で削除しましたが、マグナHLまではソロ運用を前提としているのでシヴァは拾えません。またシヴァは持っていないので最高速度は諦めています。あくまで今できる全力を目指しています。 >>麻痺するんか火力出すんかどっちかに絞った方がいいよ ソロだと一人で出来ることを選ぶ形になるので、麻痺が入るならソーンはお荷物ではないと思います。麻痺が入らない相手だと流石に選ぶべきだと思いますが。。。麻痺特化編成だと倒しきれないんですよね。高級鞄とかで麻痺を考えるときは特化編成を組むと思います。 >>殴るにしてももっと殴りの強い編成あるよ 有利属性、クリが乗らないソーンのことを指していると思いますが、マグナ2/グランデなどでは流石に有利属性で挑んでいます。
今、コロマグHLのTAを調べましたが、1:13という方がいました。有利属性の装備が揃っていればそんなに早く出来るんですね。
天司武器にアーカルム石もありますからね。ソロだと麻痺は楽は出来ても早くはなりません。ましてや爆発力に乏しい光だと尚更です。一応特定の属性でソロ達成みたいなチャレンジをやってる人もいるので、そういう方向で頑張るのも面白いかもしれませんね。
はい。僕もそういうソロチャレンジをするような方向を目指しています。早くはならないという現実を認識してグラブルを楽しもうと思います。ありがとうございました。