質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

グランブルーファンタジーの回答詳細

richang Lv31

120マグナ×2っていうのは厳密に言うと方陣武器スキルに両面マグナ石で240%UPさせるって意味です。
ダメージ計算はおおまかに方陣×その他×EX×攻刃×属性って内容になっていて
例えばマグナ3×攻刃2×属性1=6ですが
マグナの1を属性に割けばマグナ2×攻刃2×属性2=8になりますよね。
なのでだいたいの場合は属性×マグナ、属性×神石の方がダメージだけに関して言えば伸びやすくなってます。

ではなぜ神石は両面が多く見られるかと言うとそこは質問者様の言う通りスキルの能力的な部分になりますね。仮にセレ爪が方陣攻刃Ⅱと背水大、オルタナに方陣暴君Ⅱと三手大がついていれば間違いなく闇はセレ×セレの一強ですがこの辺りは課金要素の差とも考えています。
課金要素とは言いましたが絶妙なバランスで無課金にも優しいのがグラブルですね。
計算式についてはWIKI等でご覧になってみてください。
長々と失礼いたしました

Q:120マグナ×マグナ<マグナ×属性?

4周年以降にくるマグナ石の上限解放が待ち遠しく、計算機サイトを使って仮の編成を見て楽しんでいたのですが、加護が現神石に追いついたにも関わらず有利相手に対しマグマグよりもマグナ属性の方が計算上火力が5~10万ほど高いようでした。
(生放送の発言を基に120マグナ×120マグナ、Slvは15で計算)

Slv15→20の上昇で埋まる差とも思えず不思議な気持ちです。
方陣背水、オルタナによる連撃のある闇でも計算しましたが(HP60%)、やはりマグナ属性の方が強いようで・・・
鞄まで見ないと逆転しないんだったらマグナマグナは厳しそうな・・・

計算間違い?それとも神石と比べて武器のスキルが能力的に低いことが原因でしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。

  • richang Lv.31

    追記:じゃあ神石×マグナは?って話が出てくる場合があるかもしれませんが、神石で伸ばせる攻刃、マグナ石で伸ばせる方陣は両方共武器スキルで補強できますが属性枠というのは武器スキルになく、アビリティやその他効果の属性攻撃力UPでしか伸ばせないため高倍率の属性石が強いという仕様です

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
フルメタルガイVII(~5/14)
これグラ5月
サプチケ(~5/10)
フリクエ天元
ゴールデンウィーク半額(4/29~5/10)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略