グラブルを始めようとしてますがどうなんでしょうか?
質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

グラブルを始めようとしてますがどうなんでしょうか?

アホな質問をします。
このゲーム、始めちゃって良いのでしょうか?
自分はソシャゲは基本的にやらない人間で、現在メインでやっているのは同サイゲームスのシャドバとデレステです。
現在、デレマスとのコラボイベントが行われているようなので興味が沸いたのですが、グラブルの印象と言えば『意味不明なCM』と『たびたび話題になるガチャ問題』で悪い印象です。
それでもやはり興味はあるのでやってみたい気はあるのですが、敷居(課金の壁)の高さは感じます。
スタートダッシュのサプチケくらいの課金(3000~5000)はしても良いと思っていますが、1万円以上とかになってくると流石に躊躇するレベルなので、そこら辺も含めて布教(説明)してもらえると有難いです。

これまでの回答一覧 (7)

他の回答者様が詳しく書いているので自分が人にグラブルをプレイする際にお話する事を

無課金:1円も課金しない人
微課金:スタダ、サプチケ、スタレジェ(各3000円)のみ課金する人
課金勢:新キャラが出たら1~3万程度引く人
廃課金:9万天井まで引く人

この中だと一番楽しめるのが微課金の方です。
確実にSSRが手に入る機会しか課金しないので精神衛生上良く、グラブルは他のゲームと比べてこの”確実にSSRが手に入る機会”が非常に多い(月1~2)ため、正直他のスマホゲームよりお手頃価格かと。
無課金の場合、グラブルではガチャチケなどは殆ど機能していないためSSRが全く手に入らず、少し辛いですね。

ちなみに私は廃課金です。

退会したユーザー

私は所詮ゲームと思ってる口で無課金です。

課金もダイエットも貯金も基本的には精神的な問題なので取り敢えず無課金で始めたら良いと思いますよ。

サプチケもしょっちゅう復活して誘惑してきますが放置してる感じです。(笑)
ただゲームって所詮暇つぶしなのでゲームやり過ぎて仕事やゲームがおろそかになるのは良くないと思いますよ。
ゲームやってる時間はなんの資産にも繫がりません(^_^;)

特定の武器や召喚石を重課金で狙い撃ち(廃課金しなければこのゲームはすごく良心的です。ゲーム内でゲットできる宝晶石で課金ガチャを回せるのでコツコツプレイさえすればじわじわと戦力が上がります。スタダやサプチケなどで確実にSSRをゲットできる時だけ課金して貯めた宝晶石で月末のレジェフェスに挑戦ってのが僕のプレイスタイルです。よくある札束ゲーではなく継続プレイが最も重要なので長くライトにRPGを楽しむのにもってこいの作品かと(*゚▽゚*)

kailz Lv9

課金の心配をしているようですがこのゲームは課金した分だけ速攻で強くなるというものではなく基本的に時間をかけて各ボスから武器をドロップして初めて強くなるというものです。
時間がかかりますし、同じボスを何百回も倒す必要があるので根気が続かないと思うなら向いてないかもしれません。

ちなみにログインやメインシナリオ、イベントを進めるだけで課金に使える石が貰えますし現在ハロウィンキャンペーンで11月2日まで毎日100円分の石とガチャが無料で1回まわせるので運がよければこのキャンペーン中にSSRキャラが出る事もあると思います。

コラボイベントはソロ戦なので各ボスを周回して得られるトレジャーで交換出来るキャラや召喚石(幸子や蘭子)を入手するのは中々大変なのでは?と個人的には思います。
それ以外のキャラは難易度が高いという訳ではないのでお目当ての子がいるのならそれだけで楽しめると思います。
グラブルをやるのなら「効率良く初心者を卒業する方法」のページを参照して下さい。
初心者のコラボイベントの進め方も各ページや他のwikiを参照するとやりやすいかと思います。

tizen Lv3

私は無課金寄りの微課金勢(合計課金額6000円)です.
よって無課金と微課金勢について説明したいと思います.

まず微課金勢について
他の方がおっしゃられている通り開始後からサプチケ皆勤賞とれるようなタイプ(微課金勢)つまり1~2ヶ月に1度3000円の課金をできる方が一番楽しめると思います.しかし1年で2万↑かかる

ただ質問者様の様子を見ると私と同じように合計課金額が家庭用ゲーム1本分までを想定しているように思えます.

そこで6000円くらいの課金を想定しての話になるのですが,サプチケでヨダルラーハSSRをとるのとそうでないのでは快適性がかなり違うようです.私はサラとリミカタをとったのですが最初きつい期間が長く楽しみにくかったです.それでもここまで楽しめるようになったのはガチャでのカードの引きが良かったからです.引きが悪いとどうだったか怪しいです.よって私くらいの課金額を想定しているのでしたらまずリセマラから始めたほうが良いかと思います.月末にSSR確率2倍の期間がやってくるのでその時に始めましょう.またヨダルラーハはとるならサプチケがお勧めです.スタダチケは開始時期の限定も取れるため貴重です.スタダは1回のみ購入可能ですが買わない場合1ヶ月に一度復刻するので焦って買う必要はありません.

また一応無課金勢についての話なのですが,このゲームはデレステなどと比較すると自分の腕でカバーできる要素やSRの配布量が少ないためガチャのカードの引きに頼る部分が大きいです.無課金で最強クラスを目指そうとしても厳しいものがあります.私の友人がRank130↑の無課金勢ですが,武器の揃い方は良いのにキャラがそろっていないため同じRank台の人と比べ辛そうでした.

raira Lv26

基本的にスタダ、サプチケ以外の課金は必須ではないです
課金の高さをどこで感じたのかは知りませんが天井(9万)とか
言ってる人は一部の廃人だけです
限定キャラを100%ゲットしたい人だけがやってる行為です
普通にやってる限り必要ないです、ここの評価を見ればわかる
と思いますが、限定キャラも必須というわけではないです
居れば便利というだけで恒常キャラの9~9.5のSSRだけで
何ら問題なくクリアしていけます

召喚石も一部の編成を除いてマグナ召喚石で準最強の性能
武器もそのマグナから落ちる武器を集めるのがメインなので
どちらも課金は必要ないです、ただ一気に集めるのは不可能なので
毎日コツコツやっていかなければ強くならないです
無課金はきついですが、1~2か月に1回あるサプチケを購入
出来るなら、強くなるのに何ら問題ありません
イベントをこなしていけば無課金でも1か月1回は10連出来ます
もちろん回すのはレジェフェスがお勧め

ただやらなければならない事知っておかなければならない事
この二つが他のゲームと比べてはるかに敷居が高い要素です
課金なんて正直どうでもいいです。
まずは団に入って色々質問するのがわかりやすいと思います

raira Lv26

まず課金から説明します
スタートダッシュとサプチケは別物です
スタダは始めた時期に交換できるキャラを手に入れることができる
限定を含めて手に入れられたと思うのでレジェフェスから始めるのが
理想的と言えます(10連チケットもあるのでお得)

サプチケは一部の限定以外のキャラは基本すべて交換できます
そのためキャラや召喚石が不十分な人は必須の課金です
10連チケット+キャラ交換なのでお得ですし
10連チケットはレジェンドフェスまで持っておいて使うのがお勧め
課金要素と言えば正直この二つぐらいです

SSR確定のスターガチャとかもありますが狙いのキャラや
召喚石が出る可能性は低く、戦力が余りにも無い初心者向けですね
初心者であればダブることも少なくどれが当たってもある程度
役には立ちますし悪くはないと思いますがあまりお勧めではないです

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
2024年6月闇古戦場
サプチケ(6/15~30)
マグナ3 第3弾(6/3)
これグラ6月号
シールドスウォーン(5/29実装)
マグナ3 第2弾(5/2)
超高難易度ルシファー(2/21)
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×