グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ゼウス強化かアグニス新規か
初めて質問します。Rank174の無課金騎空士です。次回グラフェスで天井いけそうなのでエデンをゲットしてゼウス編成を強化するか、イクサバをゲット&寝かせている無凸アグニスを4凸してアグニス編成に手を出すか迷っています。 みなさんの意見をお聞かせください。
現在のゼウス編成はエデン3、サティ1で運用しています。他に無凸サティ1を所持しています。アグニスを諦めるならトール4凸も視野に入ります。
イクサバは無凸2本所持。火ユエル、スツルム、シヴァ、マギサがメインです。アニラ未所持でエッセルは次回古戦場で最終解放予定です。
ダマは交換を全て終え9個所持、金剛は3個所持です。
アグニス編成は無類の火力と聞くので興味津々なのですが、4凸マグナでもサン5凸があるせいか結構火力が出ているように感じます。 イクサバ3本程度では中途半端な感じならゼウスをエデン4、サティ2に補強したほうがいいのかな、、、などと迷っています。 よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (2)
神石の育て方に正解はないです。
楽しめるかどうか。それだけですね。
仮にアグニス編成でイクサバ3本編成にしたところで
光でエデン3から更に強化したいって方なら
いずれはもう1.2本イクサバ欲しくなるでしょう。
かたや、エデン3でも十分な火力でてると思いますが
更に強化して何を目指すのでしょうか?
結局は、いろいろな属性をすごく強くしたいっていう
漠然とした目標しかなければ強さに飢え続けます。
もちろん、課金額やプレイ時間も人それぞれですし
そういう点でもどちらかが正解と断言はできません。
まして無課金ならリソースは限られています。
俺なら今後の引き次第で決めます。まだ様子見。
他属性が話題にならないのは他属性は現状満足ですか?
いずれその属性も強化する予定ですか?
それによっても将来的ビジョンによっても最適解は
変わりますね。
結論としては、誰かに背中を押してもらいたい内は
どれも中途半端になります。
1属性特化で誰にも負けない属性を作りたいか、
いろんな属性をそれなりに強化したいか。
方針や神石運用の仕方は自分で決めるものですね。
マグナ2が終わったら何がしたいですか?つまりやれることがなくなってきたら、という話
ヒヒ掘りをしないと、このゲームはやる事なくなります
今のマルチの状況ですとヒヒを有利に掘るなら闇と火だけ鍛えていれば良いです
アーカーシャとつよばはですね
じゃあそれができないとなると、どこで遊ぶんだとなりますが、やはりアルバハHLになりますかね
速度出たほうが楽しいですよね?
キャラ差が凄まじいのでイクサバ3のアグニスのほうが速いと思います
エッセルアラナンドカーンしましょう
終末武器5凸もあれば19〜15%くらいから10%まで飛ばせて楽しいですよ
尚、立ち回りにはかなりの熟練がいります
ここまで熱弁しておいてなんですが、ミカエルが欲しいです。なかったら保留しても良いかも
ヒヒ掘りにはあまり興味がなく、古戦場毎に適当に頑張っている
なんて感じなら、それこそどっちでも良さそう
あえていうなら、後々のルシHLや6竜攻略なんかにも使えそうなアグニス
ルシHLならマグナでもできるんですけどね。でもアグニスのほうが強いです
6竜はきっとエデン3でも行けるでしょう
無理だったらごめんね
まあ、大体パンさんの言っていることが全てですかね
"現状は"光で遊べる場所があまりないので、注いでも?って感じですが
今後どうなるかわからないですからね
-
Mシュナ大好き騎空士 Lv.1
なるほどー。 アグニスを作った先の事が少しだけ判ったような気がします。 先に進んでいる方のお話が凄く参考になりました。 アグニス編成に進んで新境地を楽しみたいと思います。ありがとうございました!
回答ありがとうございます。 背中を押してもらいたい内はどれも中途半端。。。 確かに!(刮目) 今後の引き次第というのもごもっともです。 そして自分次第、超ごもっともです。 ただ、もうすこし皆さんのお話もお聞きしたいです。 だって相談する人いないからー。。。
俺は土マグナ2出てきて土マッチョ不遇の時期からも土マッチョ推しを貫いて来ました。貴方の光に覚悟があるならエデン追加もありかと。火と迷う内は、例えばこの先水や闇が強化されたらそちらも強くしてみたい、って目移りするでしょう。もちろんそれはそれで楽しみ方は人それぞれ。神石は自分の楽しみ方次第だから、最終的にはどうしたいのかを決めるのは自分自身なのです。
重ねてのコメントありがとうございます。 バンさんの仰るように「楽しめるのは」と考え、アグニス編成に手を出してみようと思います。 素材が限られるなか、神石編成は光だけよりも火と光の両面で楽しもうと思います。貴重なご意見ありがとうございました。