グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
MVPレースのコツ
青箱実装でMVPレースが重要になってるわけですがマグナ4凸完成火パでリロ殴りをしていても、ロビー連戦(10連など)だと特に上位に食い込めないのでMVPレースをする上でのコツなどあれば教えていただきたいです。
ダメアビの使用は控えるべきでしょうか?編成に入れるキャラはどんなものが良いのでしょうか?
他みなさんがやっている事などをお聞きしたいです
これまでの回答一覧 (6)
マグナ4凸ですと、編成次第でしょうけど、ランク次第で勝てないかと思います。
ご質問者様のご要望とは異なりますが、新マルチは無理して参加せず、マグナHLを回すのもありではないか、っとも思います。
・マグナ2実装直後のため、上位ランカーも4属性争いに入っているかと思います。
攻撃上限アップが複数あるかたと、そうでない方とでは、速度に差が出て仕方ないかと思います。
また、装備も極めている方にはかないません。
・現状、半額期間です。
しかし、新マルチは半額対象外です。
今やっても、あとでやってもAPBPの減りは変わらないので、私は極力マグナHLで自発素材貯めています。(マグナHLは半額なので、今やるのがお得です。)
ご参考まで。
アビリティを連続で使用して演出を待っていたり召喚が合体召喚になっちゃってる間に他の人がどんどん貢献度を稼いでしまう感じでしょうか?
twitterとかで速度自慢してる人の大半はウインドウを複数開いているんですよ。
ウインドウ1個でただリロ殴りするのとでは速度に差が出ます。
規約に違反しているかは知りません。
わざわざキャラをクリックしないでも直でアビリティ使えるようにUI改変することで速度を上げている人もいます。よくtwitterで使用がバレるSS上げて晒されたりしてますね。
他にもウインドウ1個でも加速ツールで演出を短縮することによりMVPを取っている動画を上げた人もいます。
この前マルチで見かけたので、永久banされることもなく今も普通にプレイしているようです。
このようにグラブルのMVP争いは真っ当な方法でやっている人だけではないのであまり本気にならない方がいいかと思います。
連撃のある属性の話なので、火属性はまだまだの若輩者ですが、一応、コメント致します。
●貢献値が高い人は何してるのか
・素殴りTA
・追撃を入れる
・ダメージアビリティは使わない
・極力、奥義も使わない
大体、このパターンだと思います。
マグナ4凸完成ということは、オメガ剣が入っている可能性があり、連撃も詰めているとは思うのですが、ダメアビは時間単位のダメージ期待値が著しく低いので、アビリティの使用は最低限の準備(連撃サポアビや追撃サポアビ程度)にとどめて、オートで殴る!くらいの気持ちの方が、MVPには近くなると思います。
それで無理なようであれば、相手との装備差/レベル差/リミボ差等が考えられますので、見直すと良いと思います。
頑張ってください。
グリムなんて数ターンなんでコロ杖4凸相当の装備があればいかにシヴァを拾い、演出を避けるかの勝負です。
自分はアオイドス、水ベア、パー様のコロ4凸シヴァで参戦してます。
開幕他人のシヴァをコロで拾えるので50%の演出を踏まなければ大体順位箱は貰えてます。
10連なら早い人が少ない可能性があるので勝ち目はありますが、15連だと速い人がいて、まして30連なんてやったらマグナではさすがにきついです。あたりまえですが、クリフィンのアグニスにコロ杖ではさすがにレースで勝てないです。pppさんの問題ではなく武器と石の差です。そもそも今は実装したてでマグナ4凸程度が前提の相手なので、連戦数が多い部屋=やる気勢の強い人が多い可能性があります。
10連なら強い人が少ないイメージ有るし、後半に貢献度を伸ばす工夫をした方が楽です。特殊行動の前にカットを入れてくれる人がいるか確認しているなら自分はアタッカーやるし、いないなら石込で全カット狙って火力を維持すれば割といけます。
ダメアビは特殊行動の調整に使って、変身みたいな時間はリロ回避できるくらいなれれば参戦者によるといえばそれまでですが、6位までの箱はマグナでも行けるかと思われます。
必要なアビと不必要なアビを見極め、最低限必要なアビのみ使って殴ってます
人数まで細かく区切って自分にあうチャートを作ってます
キャラは最終十天を優先的に入れつつ短期に向くキャラを入れてます
背水武器がある場合は必要に応じて背水編成を
使ったりしてます(自然背水が結構できる
火有利のグリムはいかにしてシヴァを拾うかが相当影響したりします
こればかりは経験して削っていくしかないです