質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
紅葉 Lv49

金剛晶の使い道と育成相談

現在Rank129、マグナ3凸編成が全属性8割程度完成のレベルです。
この度のレジェフェスでティターンとマキュラマリウスを入手したので、今まで使い道のなかった金剛晶を使おうかと考えています。
神石や80.100.120%の属性石は一つも持っていなかったので神石編成を目指してみたいのですが、ティターン編成はなかなか難易度が高いらしく、今から目指すのは早すぎるのかと悩んでいます。

1ティターンに金剛晶を使ってティターン編成を目指してバアル武器を集めていく
2マキュラマリウスに金剛晶を使う
3金剛晶はまだ温存

どれが良いでしょうか?
神石編成に着手するにはまだ早いでしょうか?

これまでの回答一覧 (4)

sakio Lv63

ティターン編成を作っているものです。

私のおススメは、3でありつつ、バアル武器等をそろえていくことです。
理由は、ティターン編成はまだマグナ編成よりも際立って強い、という域に達していないからです。
※前回の団イベで痛感しました

マグナよりも優位にならない理由として、他の属性と異なり、
・3手武器がない
・2手武器に4凸がない
・背水武器が4凸がない
この環境が改善されるのは、おそらく年末~年始に想定される、バンカー4凸、リミゲン銃4凸です。
(今月がイオ杖なので、10月がJK短剣、12月がリミゲン銃の可能性があります)

バンカーが4凸になることにより、土の背水環境が大幅に改善されます。
またリミゲン銃も今までの流れから、第二スキルは期待できるものと思われます。
これらのために、ダマスを貯めておくのもいいかと思います。

つまり、そういった環境が整うまで、少し緩めにティターンに移行できるような装備を整えていくことをおススメします。
二手の改善がどうなるかわからないため、バアル銃2本~4本集めておく感じでしょうか。
バンカーやリミゲン銃を並べるのはつらいので、火力補足のためのバアル斧もある程度準備しておくといいかと思います。

またそれまでの間に強化の簡単な神石が手に入った場合はそちらに金剛を入れていく、というのでもいいかと思います。

ご参考まで。

他1件のコメントを表示
  • 紅葉 Lv.49

    ティターン編成の今後の予測までありがとうございます、リミゲン銃は幸い手元にあるので、4凸に期待しつつじっくりバアル武器を集めて土台を作っておこうと思います。

  • sakio Lv.63

    今のところ、ベネ以外は3手なので、3手が来てほしいところですね。ほかの属性でもそうですが、神石への移行は、基本的に時間がかかるので、ダマスをためつつ、召喚石マルチ武器をそろえていくのがいいと思います。

wasabi Lv17

神石獲得おめでとうございます。
金剛晶の使い道でお悩みとの事ですね。

まず、前提として3凸にできるまでは金剛を使わないというのがよいと思います。(ご存知かもしれませんが、金剛の数について表記がなかったので念のため)
3凸できるまでステータス以外に変動がなく、メイン石として使うにはどのみち実用性が低いので、ガチャで引ける可能性を鑑みると、3凸できるまで温存…という形にですね。


その上で本題ですが、こちらはティターンに使ってしまうのがよいかと思います。

ティターン編成で核となる装備はソロモンドライブとマイムールヴィジョン、所謂バアル装備というものになります。
バアル戦は難易度が高いとはいえ、一般的なランク130前後の方ともなれば全く歯が立たないという事もないのではないでしょうか。
救援等に頼ったり、あるいは自分が救援に入ったり等で、コツコツ殴っていけばよいと思います。
ドロップと交換合わせて斧3本銃2本を横に並べ、メイン武器に何四天刃、他には方陣とEX1本ずつ、残りを白虎拳やガチャ武器等で穴埋めできればティターン編成の体裁自体はとれるのではないかと思います。
ですので、個人的にはそこまでの敷居を感じていません。(より突き詰めてストラトゥムバンカーを敷き詰めるとなると、別な意味で難易度は高まりますが…)

マキュラマリウスについては、少々扱いが難しいですね。
エウロペの登場で、これから120石が浸透し始めると、メイン石、フレ石としての需要は徐々に失われていくと思います。
また、自石リヴァマグ+フレで何か拾う…という感じで、そこまで困らない気はします。
一方で4凸マキュラはサブ石としては非常に汎用性が高く、ステータスも高いですので、最終的には価値のある石です。
問題は現状の段階で金剛を割けるぐらい価値を見出せるか、金剛が余っているか、という所ですね。


以上の理由により、ひとまずティターン編成を目指して装備を集めはじえめ、ある程度の目途がたったらティターンに金剛を使う…というのがよいのではないかと、私は思います。

  • 紅葉 Lv.49

    バアル武器でおおよその編成が出来上がるということで気長に殴っていこと思います。マキュラマリウスは確かにエウロぺフレンドとリヴァマグナで十分ですね。(エウロペもちがまだ少なくて存在を忘れていた)

装備が有ればマッチョでもいいでしょうが、無いなら取っておくのが無難

ほっほ Lv183

ティターンいるなら2はなしかと。
1か3ですが、溜めていてもしょうがないところがあるので、1ではないかと思います。今後出るかどうかは今まででなかったことを振り返って他の神石等は出ない前提にしてます。

着手は早くないと思います。
土に関してはマグナ辞めて神石に移行した方がいいかと。
何度はどれも高いですが、マグナではなかなか追い付かない域にいくので使う価値はあります。あとは編成も理想編成までにいろいろパターンもあり得るので編成も楽しくなります。

着手よりもフレにティターンがいるかっていう方が問題かもです。

  • きみきみ Lv.8

    ティターンはバアル武器があるので神石の強さを白日の下にした代表格ハデスのようにグラーシーザーなどといった逆にこれがないと微妙といった物がなくドロップ武器でそれなりに揃えられるので 他の神石編成よりかは難易度は高くありません ただ現状バアル武器敷き詰めレベルなら正直4凸可能なマグナ編成とそこまで差がありません 課金武器があればいいのですがアッキヌやパラシュにダマスカスを使うのは個人的に推奨はできません 神石が強いのはアビリティに頼らないで常時安定した連撃率を保てる加護で伸ばせる三手スキルに寄るところが大きいと私は思います それが土にないのもマグナ編成と神石にそこまで差がないと言われる要因ですかね ティターン装備が充実していないのであれば今はまだティターンに金剛晶は使わなくていいかと 後々土に通常三手や他に強力な武器が来て集められる目処が建ってからでも遅くはないと思います まずは背伸びせずマグナ編成をしっかり土台から組んでみましょう マキュラも今にしてみれば気軽に使える物ではなくなりましたね カツオ最終も控えておりますしマキュラはスルーでいいかと 結論から言いますと1よりの3ですかね マグナを土台から〜と言いましたがせっかくの金剛晶使いたいですもんね ただ今ティターンに使っても武器がなければ意味がないですよね? でしたら金剛晶はいったん温めておきつつバアル武器を集めティターン運用に目処が立ったら3凸するといった形が良いのではないでしょうか? 他に金剛晶を使うべき石が途中で引けたとしても集めたのは無くならないわけですから次でティターン3凸を目指すなりで柔軟に対応していきましょう

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×