グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
Rank100なりたてのマルチ参加について
Rank100なりたてのマルチ参加について質問です。
Rank100を超えるとやれることが一気に増えると思いますが、どれも基本的に少人数マルチに参加する必要があると思います。
しかしながら、今の私の状態(マグナSSRで埋めている途中)で少人数マルチに参加してろくな戦力になるとは到底思えません。
30人マルチと比較すると一人当たりの負担が大きくなるわけですので、その中に入ってまともに削ることも出来ずに落ちると凄く足を引っ張ってしまうのではないかと心配してしまいます。
そのような状態でも参加して良いのでしょうか。
これまでの回答一覧 (8)
自分も似たようなことを思って一時rank99で留まろうと思ってました。
マグナHLなら枠が18ある上にボスがそこまで強烈ではないため全く問題ありません。
HLから武勲が栄誉に置き換わる・栄誉の上限取得に貢献度12万ちょい?必要・マグナHLでドロップするものが長いこと必要なため18人の枠が簡単にうまりやすく、貢献度+討伐時短のため参戦者全員がほぼ本気で殴ります。
つまり、こっちの戦力を加味する前に討伐されるってことです。上記を見てもらえばわかるように非常にワンパンの旨味が薄いので、ぶっちゃけ一部のマルチボスより余程簡単に討伐されます。気にするなら戦力ではなく全参戦者に及ぶトリガー行動の方に気をつけてください。
低戦力でマグナHLに参加する場合気にすることは「いかにHPを削るか?」ではなく「いかに生き延びながら余計な事をせず貢献度を稼ぐか?」になるわけです。通常マグナと考えの根底が全く違います。
クラス4の取得にはHL参加が必須になりますが、キャラが足りてない場合はクラス4の有無でHLの快適さが段違いになりますので「HLで楽するためにHLを回る」ということになるわけです。こっちが瞬殺されてしまうならまだ参加しない方が良いと思いますが、余程なことがない限り怖じ気ず参加したほうがいいと思います。
このゲームでRankなんて関係ないと思います。ようはゲームの攻略法を理解できているかいないかだと思います。相対的に高Rankの人が攻撃力は高いでしょうがね。誰しもが初心者だったのを思えば誰しもが通ってきた道です。
マグナHLは問題ないのですが、6人HLやプロバハに参加したい時はWIKIを参照にするのが良いと思います。
18人マルチなら問題ありません。(強バハ除く)
天上人いわくHL来たての初心者は火力とは見なしてないらしいです。
上がドンドン強くなっていてその人達が倒すから、初心者は有利属性で来てデバフ、弱体効果を入れ続けてサポートしてくれたほうが全体の討伐時間を大幅に短縮出来るので下手な削りよりぐっと貢献出来ます。(数値上での貢献度なんかよりよっぽど良いです。
6人HLも入門用のナタク、アポロン、ローズクイーンあたりは弱体を入れるタイミングさえ把握しておけば参加しても大丈夫だと思います。
自発ならいいのでは?
18人や6人は育ってない場合参加はやめましょう
ただし自発でも
半額時シュバHLはワンパンの餌食になる場合があり放流は危険、部屋立てがおすすめ
部屋6人自発でも主弱ダクフェブラはアポロンHLでは良いけどJKは迷惑
など色々あるので事前に調べることが必要です
マグナのHLならがんがん入っていいと思います。普段も18人埋まっても1/3くらいはワンパンとまではいかなくてもちょい殴りの人がいます。ですが、上位5、6人で実質削るので大丈夫なのです。
いってみれば島ハードやってた人がいきなりマグナをやるようなレベルの差がありますが、やってればマグナ同様にソロ余裕とはいわなくても数人いればなんとかなるかなぁって感じになるので、栄誉稼ぎにでも参戦するのは全然ありです。テロ行為が多少あるので行動だけ調べてから参戦した方がいいですが。
他のHLは一旦保留するほうがいいと思います。
マグナHLなら行動を理解しできる範囲で準備していれば戦力がなくても大して問題ないです。
最低限プレイヤー間連携の取り方と禁止/非推奨行動については調べてから行きましょう。
100なりたてで参加できるのはマグナHLくらいで
HL参加しないと栄誉が稼げずクラス4が取れない以上最低でもクラス4分は参加するしかないです
ユグマグセレマグは強く低ランクでは稼ぎにくいのでそれ以外が良いでしょう
基本瞬殺なので邪魔とかは気にしなくても大丈夫です
他の方も言われているように、最初は戦力になることより邪魔をせずに生存して役割を果たすことを重視するといいと思います。
自分もできるだけ多く削らないと、と考えると焦ってミスしやすくなるので
・決められたタイミングでデバフやファランクスをかける、途中まで使用を控えた方がいいデバフの種類を把握する
・途中参加者が叩いてはいけないHP帯を把握する(シュヴァリエマグナHLなど)
・それぞれのHLで使用されるスタンプを把握しておく(省略されがちですが)
などなど。
この攻略サイトに大体載っていると思います。
(半分は自分に言い聞かせています…)
ちなみにプシュケーはイベントのhellボスからも結構ドロップします。
プシュケーが欲しいけれど6人HLの中でも難しいとされるものに参加するのが躊躇われる場合、目的の属性のプシュケーがドロップするイベントでhellボスの一番簡単なのを周回して集める抜け道も一応あります。お勧めはしませんが…