グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
火属性編成
今の編成が
コロ短剣 コロ杖3 バハ短剣(SR)
ぴにゃ斧(無凸)2 レッドサン(無凸)
朱雀光剣 ガチャ攻刃(SSR)
でメイン武器がないのでSR短剣つかってますが
これ以降の流れはガチャ武器をコロ杖に変えて杖を凸っていく で合ってますか?
あとぴにゃ斧は1凸1本にする方がいいですかね?
これまでの回答一覧 (1)
マグナ編成を目指してる途中との解釈の流れで進めさせていただきます。
まずコロッサスマグナの3凸はお済でしょうか。サポ石として探すのではなくできるだけご自分で用意する方が良いサポ石を選びやすいと思いますので、まだでしたら当面の目標になると思います。
コロ杖を基本としたマグナ編成の理想は以下のように言われてきました。
メイン武器1・コロ杖5・unk武器2・通常攻刃武器1・バハ武器1
ゼノイフなどの撃滅戦が加わり更にオールドエッケザックス(略オッケ)などの入手が少し楽になった都合で様相が変わってきていますが、基本的な組み合わせとしては今でも存在すると思います。
以下は自己流ですが、基本的な強化順序としては方陣武器から強化していきます。
まずコロ杖を5本まで増やしつつその5本を強化することになると思いますが、偶然にでもオッケを入手することがあればこれと交換になります。
ですので可能であれば無凸状態で5本まで並べてその後は2~3本程度までの3凸slv10までを集中的に育てるのがいいと思います。残り2本はslvを2にとどめて置けば交換後はすぐに他の武器の餌にしやすいでしょうし、slv5程度までであれば後々のバハ武器強化にも使いやすいと思います。
残りのバハ武器以外のunkとメイン・通常の関係ですが、イフ斧一択と言える優れた性能でイフ斧3本を入手できれば残り1本が通常攻刃枠としてメイン武器になると思います。
ただし、イフ斧3本の入手は非常に困難が予想されますので一旦はお持ちの黒斧強化も視野に入れたいと思います。
まず黒斧1本だけを集中的に上げていき10~7ぐらいで止めておきます。残りの1本とレッド・サンはどちらか一方を先ほどと同様にslv2ないしslv5位までで止めるようにします。
残り1本は奥義効果を見たりステータスの高めなメイン武器として使える武器の装備枠としておきます。ですので強化はあまりしないと思いますし、奥義効果で優秀な四天刃火などが準備できたらその幅は広くカバーできると思います。
装備品をそろえるのも大変ですが、餌を準備して強化していくのも非常に大変だと思います。ここまで準備できずに団イベが終われば次の属性情報が出てくるかもしれません。途中のイベントで良い武器が出るかもしれません。
自己流ですし大雑把ですが参考の一助になれれば幸いです。
「まず黒斧1本だけを集中的に上げていき10~7ぐらいで止めておきます」の部分を少し加筆しておきます。SSRの餌をあまり多く使いたくない都合を考えて、その辺りで止めてはどうかとの見解です。先に3凸した杖などを4凸にするとそのあとはSSR基準の餌を使います。SSRの餌が自然と足りなくなるのではないかとの思いです。また、後々より更に後になりますが、使わなくなった黒斧はバハ武器をフツルスslv10以上のスキル上げに使うことも視野に入れてみています。
もっと大事なこと忘れていました。朱雀の刀の強化です。これはしばらく入れ続けられるような良い性能だと思いますので最後まで強化していいと思いますが、その優先度はunkの黒斧1本の後になると思います。この武器はプレイ中1本しか入手できな優れ物ですので万が一使わなくなっても当面所持しておくことになると思います。
細かくありがとうございました、種に余裕があればオッケも視野に入れようと思います 団にも所属してないので耐性付きの古戦場とか気にせずまずは火のマグナ編成完成まで地道に頑張ります(_ _) あとSSR餌もできるだけ温存しておくのを心がけておきます