グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
俺の考えた新干支キャラ
古戦場に疲れたので、ちょっと気が早いですが来年の新干支キャラについて、みなさんの予想や希望を教えてもらいたいです。 個人的には 属性 光 イラスト 芯のある長身のお姉さんか30代ぐらいの男キャラ(今までの干支は小さい女の子キャラが多かったので。もしかしたら、もう既にそういう縛りがあるかもしれない,,,) 得意武器 剣、杖、槍の中から2つ 性能 個人的にはニオやカインのようなぶっ壊れバッファー兼アタッカーがいいですね。特にマグナなら連撃up、ゼウスなら追撃?(エアプです。すいません笑) 出来れば、皆さんの考えた新干支キャラを教えて欲しいです。皆さんで共有しましょう!!
-
アルバハHLを目指した今後の育成や取得指針
現在rank150を越え、アルバハHLを目指してどの属性を強化していくべきかで悩んでいます。(特に取得で苦労をする十天衆) ①今後の十天強化の指針 ②目標にしている要素では足りないと思ったらここまでは…というのもお願いします。 以下、各属性の育成度合いやキャラの取得状況と目標です。 光属性 装備…シュヴァ剣4凸3(2凸1) 目標…4凸5本を目標 キャラ…十天はソーン(最終まだ)のみ、リミヴィーラ、ソフィア、ロザミア辺りはいます(この辺はwithの攻略ページを見て適正キャラと書かれた子をあげています) 目標…ソーン最終 風属性 装備…ティア銃4凸4、5凸1、エタラブ4凸、リユニオン4凸 目標…銃全て5凸? キャラ…十天はニオ(最終)のみ 目標…風はいまいちわからないですが最終二天は必要と聞いたのでシエテ最終を取得?と思っています。 後はよく聞く水ですがヴァルナさんがいらっしゃらないので割愛しております。(十天もおりません) 当分は自発のみ、自発も目標に達してからなので先の話かと思います。ですが十天はヒッヒの都合で取得にも苦労しますしご回答頂けると幸いです。
-
オクトーかウーノで迷っています
オクトーを取るかウーノを取るかで迷ってます(最終見据えて) オクトーはマグナでも編成に入ってくるとは思うのですが、ウーノはヴァルナじゃないと性能を最大限発揮できないですよね?ですがマグナ編成(オルオベ)でも強いと聞いたので… 現在の鰻編成はロペ琴が一般的で、オルオベは不要なのですか?そうだとすると、ウーノを取るのは無駄になりますか?カトルは最終してます。あとは、単純にウーノとオクトーどっちがオススメかも教えてください。 拙い文章ですみません。回答お願いします。
-
十天衆について質問
ニオの開放とソーンの最終上限開放 どっちの方が優先度的には高いでしょうか?
-
古戦場について。(初心者)
グラブルを始めて初の古戦場なのですが、何を目標としてこのイベントを進めれば良いのかイマイチ理解出来ていません。攻略記事等を見ても団長の支持に従うのがセオリーだと書かれていましたが自分が所属している騎空団の団長さんからは「マイペースで大丈夫ですよー」と言われています。自分の戦力では全くと言って良いほど活躍は出来ませんし今はランク上げを重視しておきたいので′′うーん...′′となってしまっています。 そこで初心者ならここまでは最低でもしておくべき、この報酬まで取るべきなど有れば教えてください。 今は四天刃?を2本取ってあります。
-
水パ!水パ編成!おシエテ!
オススメの編成ありますか? 古戦場で活躍したいです!
-
金剛晶の使い道について
今回の古戦場で金剛晶が3つになるのですが、 三凸したい召喚石が多く悩んでいます。 候補としては、カツウォヌス・フレイ・グリームニル・ アポロン・トール・テュポーンの6つなのですが、 この中ならどれを最優先すべきなのでしょか? またアルバハHにはヴァルナ編成が完成していないのでまだ挑戦しようとは考えていません。
-
編成について
始めたばかりの初心者なのですが、攻略を見てとりあえず各属性の攻刃が付いた武器を集めています。 でもストーリーでLv100の武器が手に入り、別属性でもそれを入れた方がSRの攻刃より予測ダメージが高くなります。 なので全編成にLv100を6本入れています。 今はLv100の方を使っていて大丈夫なのでしょうか?また、SRでも次第にLv100を抜かすのでしょうか?最後まで使わないなら強化する必要は無いですよね?
-
エタラブと四天刃
今回の古戦場で四天刃を必要数集めようと思っているのですが、風属性はエタラブを持っていて、ダマを使うか迷ってます、意見をお聞かせください 装備弱いのは突っ込まないでくださいねw 一様エタラブの最終解放素材は集められると思います
-
古戦場から逃げるな
ってよく聞くんですけどどこから生まれた言葉何ですか?