グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
基礎火力はほぼ完成しています。ここからは通常軸、アビ軸、奥義軸のいずれかにキャラと武器を編成しながら、ボスによって火力と耐久のバランスを調整していく段階になります。
片面想定で重要になってくるのがレゾネーター、約定、レヴァンスです。今は恐らく確クリの編成になっていると思いますが、それはワム槍の第二スキルの仕様上、確クリでなければ火力が落ちるからです。しかしガブ短剣は無条件でワム槍の役目を果たします。つまり片面で無理に確クリ編成を組まなくても良くなります(相手の防御値によってはクリティカルも重要な要素になりますが割愛)。ちなみに、クリティカル100%と99%では計算の都合で予測ダメージが大きく違いますが、実際の戦闘ではほとんど違いがないことに留意ください。
奥義パにして青玉2本編成にコロンバを差して奥義ダメージを伸ばす。リミラン短剣2本でアビリティ主体のキャラを組む。ワム斧を凸ってバイタリティで全てを満遍なく伸ばす。手法は様々です。
ただ個人的には、約定レゾネなど神石の効果を受けない武器を5〜6本以上差すまでは、両面神石の方が強いと思います。特に青玉とリミラン短剣で上限を伸ばしつつ、神威でHPを増やせばワム斧のスキル条件を満たしやすいので。
編成の仕組みがよくわかっていない初心者です。現状から編成を強化するにはどうすればいいのでしょうか?現状持っていて編成していないリミ武器がワム斧2本、ガブ短剣1本、ポセ槍1本(いずれも無凸)完凸青玉2つという感じです。自分の編成能力では予想ダメージが下がってしまうのでご教授お願い致します。片面想定です。
もっと見る
回答ありがとうございます!攻略情報見ているとルシフェルとの片面編成が主に感じていたので片面がいいのかと思ってましたが両面でも十分火力出るんですね。もうちょっと武器が集まるまでは大人しく両面にしておきます!改めてありがとうございました!