質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

グランブルーファンタジーの回答詳細

ofrero Lv500

2ハイランダーと3ハイランダーとは…?
もしかしなくても天秤やカイム、ギル斧の事を数で数えている感じですかね?
とすると土杖がブランチであろう事からも2ハイランダー=ギル斧+カイム、3ハイランダー=ギル斧天秤カイムって事でしょうか。
これらの呼称は一般には浸透していないので(少なくとも自分は聞いた事がない)せめて名前の略称にして貰えると助かります…。

◯はじめに
一応ヘラクレス持ちのアビダメに特化する場合はハイランダー無しのワールドエンド複数搭載が1番強力に使えます。
理由は多段ダメアビの基礎上限が低い事にあり、それを基準に乗算で伸びる上限よりもそこに加算される形の与ダメ上昇の方が効果が大きくなる為です。
さらに元々ヘラクレスにアビダメ上限UP効果(30%)があり、ギル斧のアーツ部分はワールドエンド1本積んだ時点で肝心の主人公には無駄になっているのもハイランダーが優位にならない理由になります。

◯敵の防御力?
基本的にダメアビは高い倍率が設定されていて、編成がしっかり出来ていれば素殴り程敵の防御力に左右されません。
それとも、両面確定技巧なんてやっているのでこれは素殴りも欲張った編成なのでしょうか。
であれば天秤とブランチの入れ替えは終末の上限スキルの付け替えが一番の理由ではないでしょうか。
正直防御力で武器入れ替えする枠ではないと考えます。

Q:土ハイランダー

質問というか確認なのですが、2ハイランダーと3ハイランダーの場合、土杖を使う場面は敵が硬い場合、闇杖を使う場面は敵が柔らかい場合、という認識で合ってますでしょうか?
色々と試してみましたがどうにも要領を得ず…

  • おでん Lv.1

    説明不足で申し訳ありません、ofreroさんの前半のご認識で相違ないです。 識者の方々に色々と教えて頂いて、ギル斧は倉庫に押し込もうと思っております。 両面確定は崩したくないので、純粋にダメ上限up系の攻刃武器(アンダリスやギル槍)にしようかと思います。ワールドエンドが1本しかないので… ありがとうございます。

  • ofrero Lv.500

    ギル斧外すならその枠にブランチ放り込むといいですよ。そうすれば終末の2アビを弄る余地が生まれます(セラステスで必殺積んでるし奥義上限とかもアリかと)。両面運用でバフが切れる想定はないと思うのでアビ上限もきっちり仕事をする事でしょう。また、折角の神石編成、それもヘラクレスを使って片面黒麒麟の可能性を捨てるのは勿体無いので一応技巧(というかセラステス)取っ払ったアビ特化編成も用意しとくといいかと思います。

  • ofrero Lv.500

    なお黒麒麟でアビ特化にする場合はバフが乗っかっていない場合もあるのでブランチを外してしまうのも手です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
フリクエ天元
Night Pareidolia(4/28~)
ゴールデンウィーク半額(4/29~5/10)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略