グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
カッツェもボーガーもいます。
もし環境が整ってるなら、ボーガーは強いです。
ただし、使うためには最低限「最終フュンフ」が必須です。加えてリミノアがいるとベストです。
無敵状態を維持するには、回復アビか強化アビで介護する必要がありますので・・・。
あと、ルシにはボーガーがぶっささりますが、バブには必ずしもそうではありません(17回攻撃の1アビは刺さりますが、2アビがほぼ役にたちません。2アビつかってバブさんの攻撃受けると、強化ターンが強制的に進んで無敵状態があっというまにはげます。)
マグナ完成程度であれば、割とつよバハやアルバハ、アバターにいくことが多いと思います。
ボーガーがサブにいると、破局などの非常に大きい闇ダメージをたった1万ダメにできるので、これらに通うのであれば、サブ置物としてだけでも役立ちます。
カッツェは、サブに置くだけで高級セワスになれます。
そして正位置にするとか考えず最初から正位置でも奥義ゲージ30%アップ用に使えます。
ただの30%アップなら、ラブライブミューズ1年生もいれば、コッコロ+サブにアーサーでもできるのですが、奥義性能がUPするのです。
逆位置から正位置に出して1アビなど使うと非常に頑丈で、たとえばルシNとか、アーカーシャとか、グランデHLみたいな痛いマルチで使っていました(ただし今は最終シス・ビカラ・バブ子の回避PTにかわってしまいましたが。)
奥義に属性変換があるので、非常に楽になるのです。
どちらも有用なので、どちらが先でもいいのですが、これからの古戦場のスケジュールと取り方を考えて、ボーガーを先にしたほうがいいのでは、と思います。
理由は、光有利古戦場は次々回かその次にあると思われるし、風有利古戦場はそれより後になるからです。
また、ケルサスを回れば風アストラは自然に集まりますが、ベラトールを回ると風アストラはそれ以上集まりやすいですが光アストラはほとんど集まりません。
そのため、ケルサスを先にしてボーガーを先にとって、次にカッツェにするとある程度風アストラは集まっているので楽だということです。
質問の通り、次に取得する賢者で迷っています。
候補としては、アーカムル石そのものへの金剛晶の優先度やアストラの所持数を鑑みてカッツェリーラもしくはガイゼンボーガの二択なのですが、既存の情報だけでは決断できずにいます。できれば使用感なども踏まえて取得するならどちらがオススメかを教えていただきたいです。
戦力状況はどちらもマグナ編成完成状態です。
ねこねこさん回答ありがとうございます。ボーガーの方が役立つのかなと考えましたが、最終フュンフもノアもいないので難しいですね。だだ古戦場やアストラ収集を軸とした選択は頭になかったので参考になりました、ありがとうございます。
たぶんルシに挑むにはまだ先だと思いますので、とりあえずフュンフ取得(取得していれば最終)目指すといいと思いますよ。ボーガーの無敵状態は5ターンで、次に3アビ使えるようになるのは15ターン後、なのでその間回復か、強化を与えて介護しなければなりませんので、それがないとただ単に「5ターン後に死ぬボーガー」になってしまいます。そしてその介護役には回復アビの塊であるフュンフが最適というわけです。少しずつ集めていきましょう。