グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
ガイゼンボーガは取得したばかりでまだ使用感がわからないので、カッツェについてのみ記します。
とりあえずサブに置いておけば非常に耐久力が上がります。
自分にとって難易度の高い土属性の敵であればサブにカッツェを入れる価値はあります。ルシソロといった難易度の高いものだけではない、たとえばランク150ぐらいの人がゴブロに挑むときに居たら非常に楽じゃないかって思います。
クリュ運用であれば、最初から正位置で2アビ使って奥義ゲージ30%アップ(さらにダメージアップ、上限アップつき)もできます。
正位置登場時のバフも大きいです(毎ターン奥義ゲージ10%アップ)。
1アビは、毎ターン奥義ゲージ30%使いますが防御力も攻撃力も上がるかなりすごいバフが付きます。
昏睡の入らない敵が多くなっているので、ニオのかわりのバッファとして使えると思います。
あるいは自分がエリュシオンやランバージャックやライジングフォースといった楽器ジョブになる場合、ニオ、カッツェを使って楽器PTもできます。風ヴィーラがいるとカッツェ出しやすくなりますね。
オメガ琴作って、自分・ニオ、セレフィラかアンリエット、ヴィーラ、サブにカッツェで楽器PTよさそうです。マグナだと琴装備多くなるので、コスモス琴を入れられそう。
一人ぐらい楽器でなくても、虚空武器だと楽器・杖のキャラの強化がかかるので、ユリウスかアンチラ、ニオ、ヴィーラ、サブにカッツェとかもいい感じだし、オメガ武器や虚空武器の恩恵かからなくなりますが頭目置いてもいいと思います。
評判よりはるかに強く、使いやすいです。
次の次に解放する賢者をカッツェとガイゼンのどちらにしようか迷っています。
個人的には風と光を極めたいと考えており、その二つの属性のいずれかに更なる強化を施すためにカッツェかガイゼンを解放したいと考えています。
多くの時間と貴重なアイテムを使うので慎重に決めたいのでぜひアドバイスをお願いします。
また、風はマグナ編成を組んでいて最終ニオとシエテを解放しており、光はエデンありのゼウス編成を組んでいて天司武器を4凸しており、どちらの属性にも天司石はあります。