質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

グランブルーファンタジーの回答詳細

ofrero Lv500

減衰云々はぶっちゃけダメージ計算に詳しい所があるからちゃんと知りたければそっちを見た方がいいですね
(「グラブル ダメージ 計算」とか「グラブル 減衰」とかで検索)

とりあえず挙げている内容をピックして答えると
・バフデバフ込?
→実践でバフデバフ入れないとかまずあり得ないので入れた数値で考えましょう
多分主さんの言っているのは火力の目安とする「素殴りの数値(バフデバフ無しでトライアルの敵(防御値10)を殴る」の事です

・44万でてない場合は上限は気にしなくてもいい?
→この話の前にまずは減衰を理解する事からですかね
減衰はその名前の意味する通り段階があり、
減衰なし、40%減衰、60%減衰、95%減衰、99%減衰
という風に基礎ダメージを区分して各区間で何%が適用されるかを決定する要素がダメージ計算には盛り込まれています
これらの計算の結果、特に上限UPを付けなければ44万程度が火力の頭打ちとなる、という訳です

例えば、基礎火力が35万であれば、0~30万までは減衰無し、30~40万までは40%減衰となるので
30+5*0.6=33万
という風になります

ここで上限UPの話になります
上限UPはこの減衰がかかる区間を引き上げる効果なので、他えば上の例に上限10%UPを適用すると
0~33万までは減衰無し、33万~44万までは40%減衰となるので
33+2*0.6=34.2万
となり、火力が少し伸びます
なので、減衰が始まるラインに火力が到達していれば上限UPは効果を発揮します

・クリティカルは減衰に入る?
クリティカルは減衰の計算前に掛かります
まぁぶっちゃけバフと同じ扱いです、判定成功したらその数だけ倍率UP、終わり
で、減衰の仕様は上の通りで、例えば基礎火力が99%減衰になっても相当な火力を出せていれば44万以上のダメージも当然出ます
が、大きく上回る事もあんまりないです

まぁ理解が追いついてないなら変に頭使って考えずになんか火力出てるなと思ったら上限UP武器付ける、とかそんな程度でいいですよ

Q:通常攻撃のダメージ上限についてのあれこれ

完全無課金勢ですが、グリム琴などのおかげでそろそろ通常攻撃の上限のことを考えなければならないと思い自分で色々調べてみました。細かい仕様がいまいちよくわからないのですが、基本的に

・バフ、デバフは込みで考えてよい
・コンスタントに44万出ていない場合は上限はまだ気にしなくていい
・クリティカルは減衰に入る(基本ダメ44万にクリが出ても44万)

というような考え方でいいのでしょうか?
トライアルなどでバフ、デバフを入れてクリティカルなしで常に44万ダメを与えられる属性の場合、四象武器の邪や天使召喚石などの恩恵を受けられる(編成するとダメージが伸びる)ということでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
土ドレバラ(5/15~22)
グランデフェス(5/15~5/19)
これグラ5月
フリクエ天元
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略