グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
限界超越 いつやり始めましたか?
こんにちは。
グラブルの十天衆を限界超越するタイミングというか、いつ頃からやり始めましたか?
私の想像ですが、十天衆全員最終済み、終末全属性どちらかを5凸にして、ヒヒが他にも使えるという状況やアーカルム石も全部5凸して時間に余裕が出来るくらいでするのがいいのかなと思っています…
が、実際どうなのかなと参考程度にお聞きしたいです。
取り敢えず今はまだ全属性終末が5凸じゃないし、最終も全員していないので、後々の為にアーカーシャの救援を見つけたら入る&毎日ヘイローproをやって銀片を少しずつ集めている状況です。あとヒヒ掘りも。
今はこんな感じでいいんですかね…?
これまでの回答一覧 (2)
>今はこんな感じでいいんですかね…?
いいと思います。
個々のプレイ期間が年単位で異なるので超越の進め方もそれぞれ人によると思います。まあやっぱりグラブルなんで古戦場にあわせて超越も含めてどう進めるか考えていく形になるのではないでしょうか。もちろんヒヒ個数も加味しつ・・・ですね。
>いつ頃からやり始めましたか?
直近の古戦場を優先しつつ素材を集め、ヒヒの在庫数と相談して超越をすすめました。
現状、全キャラ超越済みです。(パンフ青紙込み)
LV140がサラーサ・シス・ニオ・エッセル。
上記以外LV120です。
終末は12本中4本は未作成ですが、これも古戦場にあわせて必要なら作成していく予定。アーカルムは十賢者統べ終了してます。
かなりグラブルに時間を費やしている自覚はあります(笑)
最終目標が終末作る/賢者統べるとかでない限り、
古戦場の次属性/次々属性あたりに合わせて取るだけなんじゃないですかね。
自分は必要に合わせて作るだけです。(最終済/終末アーカルム一部放置)
終末:
そもそも1本だけで古戦場等の目的箇所行けそうなら両方は不要です。
勿論メインが神石で、かつM終末誘惑が必要そうなら候補ですが、逆のメインMは第3スキル都度変えでもどうにかなる話。
アーカルム:
賢者やHP石無くても行けそうなら以下略。
一部除いて召喚する石ではないので。
あと、長くやってればストッパーは金剛ぐらいです。
砂箱で掘るとか言わない限り、時間を食う要素ではなく日課の1つでしかない。
ヒヒ、自発をキチンとしてるだけでも一応月1ペースぐらいは期待できるので(ブレ大きく確実ではない)
属性合わせでも間に合います。
140以上にするのは全員最終が条件なんでやるものですが、そうでない限り最終しなくてもいい。
110以上にしたいわけでもなく、100時点で強くないなと思うなら放置しちゃっても極端な影響はない訳で。
もちろん始めた時期次第でヒヒ状況が違うのでプランも変わるとは思いますが。
段階が完全に分かれていて、段階ごとにやることが全く変わるようなゲームではないので長期目標経ててやるだけなんじゃないでしょうか。
……古戦場が目標でもないし別々にやりたい、そのほうがやりやすいと言うならまあ。