グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
水確定クリ編成
水古戦場に向けてダマを温存してきましたが、どの武器を凸るか迷ってます。。
ここのおすすめ編成も更新されてヴァルナ水杖パなら、ガリレオサイト3フォリア弓1という風になっています。
自分としては渾身ばかり増やすのはどうかなと思って、フォリア弓2ガリレオサイト1デュランダル1とかのほうが攻刃が増えていいかなーとか考えていたんですが、、
うーん、、有識者さまの見解をご教授いただきたく思います
これまでの回答一覧 (3)
○ほぼ確定しているであろう枠から考えるクリティカル編成
フォリア弓1
ガリレオ2
天司
終末(両面なので通常/進境かマグナ/渾身のどちらか)
Ex(虚空とか)
技巧枠1(中以上)
オメガ他1
自由枠2(青玉,ミュルグレスなど)
フィンブルを総入れ替えする事をほぼ前提として編成的にはこんな感じになるかと思われます.
で,肝心の攻刃部分ですが,何故攻刃を増やさないか,という理由の一つにバフの存在にあります.
水では比較的影響が少ないですが,バフは大体「通常攻刃枠」のものが多いです.
そのため,ここを盛りに盛ってしまうといざバフで火力を爆発させるぞ,といった時に火力が伸び悩む事になります.
(神石共通の難点,もちろんバフの種類に気を使えばいいだけでもありますが…)
また両面での運用を前提とする為,片面よりも攻刃枠は少なくても構わないといった部分もあります.
そして,これらは終末武器がある一定のラインを境に神石でもマグナが選択される理由の一つでもあります.
まぁそういう訳で攻刃武器は避けられる傾向にあるという訳です.
とはいえ,その辺りの調整は主さん次第なところもあるので,例えばHPに対する影響を少しでも減らしたいというならフォリア弓1ガリレオ2デュランダル(フォリア弓1)といった感じでも構わないです.
ただ両面にする以上渾身は2枠は欲しいですね.
渾身維持どれだけできるかにつきます。最終ウーノいるとかロペ、リリィ入りの杖パとかなら渾身維持楽なので渾身依存度高くても問題は一切ありません。渾身維持自信ないならガリレオサイト減らしてもいい。ただ渾身大は少なくとも2本。場合によっては3本ってのが第2スキルが火力に貢献しないフィンブルでさえ当たり前なのでそれより減らすのはお勧めしません。終末とオメガで渾身盛るなら話は変わりますけど基本はガリレオサイト(とフィンブル合わせて)2本以上ですね。
渾身大の枠は2以上欲しいとは思います。終末をこのサイト通り固定するのであれば、槍2もしくは槍1フィンブル1のどちらかになるのではないでしょうか。ガリレオ3は個人的にはあまり好きじゃない。オメガで上限を上げる都合上、オメガ連撃を使うことになると思います。そうすると2手が余っちゃうと思うのです。渾身が増えると体力維持が不安要素でもあります。
主のようにデュランダルがあるならば、
弓2槍1デュランダル1フィンブル1という組み方は選択肢としてありかなと思います。バランス自体は悪くなさそう。
ただそれだったら
弓2槍2のほうが守護はないけれど使える枠が1つ増えるのでよさそうに思えます。
私も考えている最中なのですが、
終末(奥義/渾身or隆盛)弓2槍2 オメガ(通常/連撃)
ガブ杖 虚空武器 玄武斧 +メインorミュル/青玉
こんな感じになるんじゃないかと思っています。追撃を付ける都合上虚空武器は外しにくいし、上限を上げるための玄武斧もおそらく編成に入れたくなるように思います。メインで握る武器は終末もあり得るし、魔法戦士で行く可能性も否定できないし、はたまた水カリ解放武器も存在している。枠はかつかつなのでデュランダルをあえて使うのはどうなのかという感じがします。
終末渾身で行くならばデュランダルはありかも。
メイン 終末(奥義/渾身)弓2槍1 デュランダル
オメガ(通常/連撃)ガブ杖 虚空武器 玄武斧(orミュル)
こちらならダマを使う量は少し抑えられますね。
すいません、正解はわからないです。まだ私自身も手を付けられずにいて、うえで述べたのも単なる妄想です。
まとまりのない長文失礼しました。