グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
レスラーを使った編成について
ようやくクラス4が習得出来るようになってきたのですが、プロレスが好きなためレスラーを是非使いたいと考えています。
しかし今までダクフェばかり使ってきたのでレスラーのような変わった感じのジョブの運用がよくわかっていません。
このサイトのレスラーの欄には六崩拳をメインにしてハレゼナやアイルを入れた土パが紹介されていましたが、それ以外の属性ではどんな運用がありますでしょうか?
教えて下さい。
これまでの回答一覧 (3)
SSRテレーズや水着ディアンサなどのレスラーと相性の良いキャラを持ってるならばツープラトンを活かせるのですが、クラス4を取得し始めたばかりということなので初心者向けの運用を紹介します。
レスラーはサポートアビリティによって羅喉阿修羅陣の効果が高く、効果中は奥義ゲージ上昇量が2倍になるので奥義が頻繁に打てるジョブです。また、リミットアビリティのマイクパフォーマンスによって味方の奥義頻度も高められるので奥義主体の編成を組むと良いでしょう。
具体的には「奥義効果が強いキャラ」「味方の奥義ゲージをアップできるキャラ」「即座に奥義を発動できるキャラ」などが編成の候補になるかなと。キャラが少ないならサイドストーリーで入手出来るキャラの中にもジンなど優秀なキャラがいるので色々見てみるのをオススメします。
自分がよく使うのは
火:テレーズ、グレア、水着ゾーイ
水:ウーノ、フォリア、グレア
(場合によってディアンサやアルタイルも入れます)
レスラーの強みはツープラトンを用いターン経過無しで通常攻撃を行える事です。なのでテレーズやグレアのように確定TA追撃もちや、ウーノのような高火力キャラをディアンサかグレアでサポートしてTAさせる運用が強力です。
レスラーに強い思い入れがあるなら、オメガ拳を作ってそれをメインに持つって手もある
火水闇でも拳得意で編成組める
火
アニラグレアソシエ
水
水グレアソシエイングヴェイ
闇
オーキスアザゼルウーフとレニー
等々