グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
マグナ2ドロップ変更について
エウロペをメインにマグナ2周回しています。土はエウロペソロがギリギリできる程度の戦力です。ドロップの仕様変更の後、確定流しは必須でしょうか?
あまりドロップの仕様変更の理解に自信がありません。優しい方教えてください。
これまでの回答一覧 (4)
確か、マグナ2に関しては泥率調整はされていないので今までと同じです。(一応説明は下に書きます)
そこで、確定流しですけど、青箱か、MVP赤箱かで異なります。
青箱
マグナ2での青箱は貢献度によって泥率が変わります。目安として、敵HPの10%程度削れば確定どドロップすると言われています。
MVP赤箱
赤箱自体は自発(確定)と、6位以内まで(1位は確定、所謂MVP赤箱、2位以降は順位低くなるにつれ泥率下がる)があります。MVP取るには半分以上削れば確定なわけです。要するに貢献度で1位取れば良いわけです。
必須でしょうか?
これは目的と戦力や時間によりますね。
目的
マグナ2武器が目当てならば確定流しするメリットが大きいです。マグナ2武器は赤箱と青箱からしかドロップしないので
赤箱青箱の泥率増やす=マグナ2武器の泥率増える
わけですね。わかりやすい。
また、アニマ目的ならば金箱からでも出るのでそこまでメリットが大きいわけではないです。
戦力や時間
まあ、大抵の人は武器目的なので青箱赤箱とるために周回するわけですけど、敵のHPが少ないとあまり稼げないわけです。ましてや半分以上削られているとMVP赤箱は確実に不可能ですから入りたくない人も出てくるわけです。つまり、確定流し(特にMVP)というか削るほど、人は入らなくなるわけです。
当たり前ですが、人が少ないと時間はかかりますね。
これらを考慮して、確定流しをすればいいかと。
この前にあった青箱の変更はプロトバハムートHL、六龍マルチのみでマグナ2には関係ありません
早めに救援を流した方が効率が良いと思います
先日のドロップ変更はつよばはと六竜のみでマグナⅡは関係ありません。
時間度外視で1戦あたりの効率で見るなら確定流しは有効かもしれませんが、正直時間効率は最悪です。マグナⅡに限らずですが、削れてるマルチは避けられる傾向にあるので人が入ってこず、救援流してるのに誰も来なくて結局ソロで削りきったという状況になっていませんか?
可能なら毎日10~15連戦あたりやってサクっと短時間で青箱を大量に獲得するのが最も効率良いと思います。青確定できるなら順位箱なんて捨てていい。クリュか鰹奥義ツーパンで青確定稼げるならツイ救援も視野ですね。
そもそも論としてエウロペ琴含む旧レガリア武器は自発箱5.4%、順位箱3.4%、青箱6.1%と言われており、見ての通り順位箱は一番期待値が低いので無理して獲得する意義は薄いです(青箱獲得ついでに取れるなら取った方がいいのはそう)とにかく青箱を沢山取る事こそが重要です。
極端ですが例として、
・10分で自発MVP1回=獲得する箱は自発箱1個・順位箱1個・青箱1個の計3個
・10分で10連・青箱確定=獲得する箱は自発箱1・青箱10個の計11個
これだと同じ時間かけて後者の方が約4倍武器が落ちやすいです。
旧レガリアより落ちにくい新レガリア(自発箱1.0%、順位箱0.5%、青箱0.6%)も同じです。私は昔の旧レガリアも新レガリアも連戦だけで集めましたが、この画像でいかに青箱の数が重要か分かって頂けると思います。
そもそもマグナ2の青箱が1番美味しいので大体の人がそこまでしか殴ってくれません
そのため変に削れた状態で入ると人数によっては青箱が取れず無駄に終わる可能性があるためじゃあスルーでいいや...となりがちです
削ってから出すとしても自分が青確定になるくらいまでで良いかと
回答ありがとうございます! わかりやすくてとても助かりました! 共闘部屋とかで青箱稼ぐようにします!