グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
マグナ3凸編成後について
サイドストーリーからのSSR武器餌の回収などで全属性武器スキルレベル10までそう遠くないのですが、これから何に手をつけていくべきでしょうか?天司武器全てのSSR化、バハ短剣及びバハ剣のフツルス化は終えています。
今までマグナ3凸までしか考えておらず、その先のこととなるとよくわからなくて…目指す目標、そのための準備(素材集めなど)について、何か助言を頂けると嬉しいです。武器編成以外にも、十天衆など他要素についてでも構いません。ご回答よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (5)
マグナ3凸が終わったということはようやくマグナ4凸への準備が万全になったということですのでマグナ4凸の為に6人HLを頑張ってどんどんプシュケー集めましょう。マグナ3凸ならHPも火力もそこそこですから恐れる必要はありません。シナリオイベントなどで既にいくつかプシュケーがあるなら1本からでも4凸スキルレベル15を作っていけばいいですよ
やっててわかると思いますがマグナ3凸くらいだと古戦場95hellですら足手まといですので強くなるのはここからがスタートラインだと思ってファイトです。マグナ4凸化についてはマグナ3凸までと違って特定の武器が落ちるかどうかというドロップ運の要素はありませんので極端な話、3凸完成したその日に4凸完成だって可能ですので実はゴールは近いですよ。
十天衆や無垢剣も同じでやろうと思えば数時間で終わるのであれもこれもとパンクしそうになる場合はひとつずつ片付けてしまうといいですよ。十天衆なんかはやってみればこんなものかと拍子抜けするのでぜひやりましょう♪
次はマグナ4凸をやりましょう。
クラス4がまだなら取りましょう。火力や便利さが結構変わると思います。
十天衆ですが、ヒヒの数も限られていますし、よく考えてからキャラを解放しましょう。ソーンのような単体で活躍できるキャラを解放するのもいいですし、光以外(例外あり)の2天いる属性では、最終十天2人が揃うことですごい火力がでますので、好きな属性に絞るのも手だと思います。
最終しなくても便利なのは、ソーン(麻痺)、サラーサ(グラゼロ周回、アーカルム)、エッセル(ドロ率UP)ですかね。最終前エッセルのドロ率5%UPですが、カグヤの20%うさぎの15%と比べればどうなんだろうって多いますけどね。(長い目で見れば違いますが)
おまけ:マグナⅡですが、要求されるマグナⅡアニマがめちゃくちゃ多いので、早めに集めておいた方がいいと思います。自発でアニマが良くでるので、できるだけ自発してアニマコツコツ集めるのがいいかと思います。運良く武器ドロするとおいしいですし。アニマをマグナアニマに交換するのに属性エレメント使うので、マグナ4凸終わってからマグナ召喚石4凸を目指すといいと思います。
・マグナ武器4凸移行
・マグナ召喚石4凸移行
→並行してマグナⅡ武器収集
・オールド武器収集
→特にオッケ
・無垢武器の作成
・銃フツルス作成
→水や風でよく使う
・神石移行への準備
→特に水
・他
プラス回収、証集め、ExⅡ(クラスⅣも取っていなければ)所得準備、十天衆確保(最終解放)のための素材集め、etc
その時期ならやる事は探せばいくらでも出てきますよ。
あとは主さんが何を重視するか、どの程度時間をかけるか次第です。
武器・召喚共に4凸の為のプシュケーやエレメントを集める。
並行して上位のマグナ武器に変える。
火ならオッケ、水ならオルオベ、闇ならセレ拳とセレ斧を必要に応じて複数所持とオールドコルタナ収集、光ならシュバ剣染め。
あとは各マグナⅡ武器の収集でしょうか。
武器以外ですと欠かさずアーカルムをやる。アーカルムを重視するなら十天のエッセルなどを取るのもあり。
大きな目標としてなりやすいのはやはり十天取得+解放です
となると
間近な目標は次の古戦場のための光属性の強化
となり、そのためにいまやった方がいいことは
1シュバ剣堀
2光マグナ武器4凸(銃や琴の4凸はエレメント的に個人的にはあまりおすすめしません剣のみでいいと思います)
3シュバマグHLでクリスタル集めて6連or10連程度でメタトロンを連戦しシュバマグを4凸する(30連部屋はマグナ3凸程度だと貢献度が稼げず上位勢の養分でしかないのであまりおすすめしません)
です
十天最終はやはり出来るとやりきった感とそれに見合うキャラが手に入るのでとてもオススメです