グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
レスラーの運用について
古戦場ボスを高速周回する場合、属性問わずレスラーを使っている方が非常に多く見受けられますが、今一つ上手く運用できません。光以外はほぼ全属性マグナ4凸編成ですが、どうしてもウォロ、エリュ、ベルセあたりの方が効率が良く…。神石編成でないとレスラーは活かせないのでしょうか?
具体的に知りたいところで
・クリア、ミストを他キャラで補える場合、ツープラトン以外のEXアビは何を設定すべきか
・恩恵を得やすいキャラ(属性問わず、●●系統のアビを持ったキャラなど)
デュアルインパルスの恩恵を得れない状況で、マグナ編成だとツープラン飛んで確定トリプルアタック+追撃を狙うことは難しいかとは思いますが…。
よろしくお願い致します。
これまでの回答一覧 (1)
レスラー常用の者です。
まず、レスラー使用はツープラトンと一字構えにより古戦場EX+処理が非常に速いため、肉回収のために使っている方が多く、そのためランキング等でも目立つのではないかと思います。
高LvのHELLにおいては、救援でもはいってすぐにまとまったダメージが出せるために人気になるのではないでしょうか。
また、単純に最近の土有利、水有利古戦場でボスとの相性がよかったために使用人口が伸びているという理由もあると思います。
(風有利のランカーはベルセルクやウォーロックが多かったはずです)
レスラーの特徴といえばカウンター、ツープラトン、高連撃率補正(DA70%、TA10%)です。
1アビ+一字構え、六崩拳があるために土有利HELLや水有利HELLのような連続攻撃持ちの敵と相性がよく、被ダメをコントロールしながらアビリティとしては十分なダメージが出せます。
ツープラトンについては言わずもがなですが、1T中〇〇の効果を2回得る、どれだけ連続攻撃を出してもリロ殴りで止まらない、といった利点があります。
最後は、ジョブとして連続攻撃率が非常に高いため、アビや奥義を使わない素殴りでリロ殴りをしている時の期待値が高いというものですね。ポーションや蘇生薬が潤沢にあり、救援も期待できる古戦場において、何も考えずに殴るリロ殴りはとても有効です。
以上のことから、昨今の古戦場でレスラーと相性がよかったということだとおもいます。
また、神石でないと使えないのか?とのことですが、そういったものではなく、装備以上にキャラやエネミーとの相性のほうが大きいです。
エネミーとの相性については前述しましたが、キャラとしては…
たとえば、1Tの間TA確定、テンション、追撃を持ったキャラクターで固めると真価を発揮します。今回の場合はディアンサがまさにその立ち位置でした。
他にも個人のTA確定持ちや高連撃率キャラぐらいでしたらいくらでもいますので、問題ないでしょう。何も無理に全キャラTA確定にしないとツープラトンが弱いわけではありませんし、ツープラトンがレスラーのすべてではありません。
連撃関係に強いキャラクターが相性がいいのはもちろんとして、追撃、レスラーのアビ枠を確保できる弱体化持ち等が欲しい所です。
水でいえば、ソシエ等でサポート体制が万全に整えられたり、玄武拳のパッシブや奥義効果も非常に相性がいいです。
属性問わず、〇〇系統の…というとこの辺りですが、普通に思いつきそうな範囲ですので、それ以上を求めるのでしたら属性毎にキャラクターの特性を把握しなければどうにもならないと思います。
他属性でいえばツープラトンやカウンターの仕様からマキラの鼓を貯めるのに向いていたり、瞬間的に自分を強化できるアリーザ等の運用にも活かせます。
本人のEXアビも場合によります。短期戦に強いツープラトン、敵の連撃が多いなら一字構え、ソーン等でしばらく動かさないならファイティングスピリッツ、奥義が重要なキャラが多いならマイクパフォーマンスと、このあたりはそれぞれ場面によって有効です。
キャラだけで防御下限まで落とせて、それでもアビ枠が余っているなら、ツープラトン運用ならデュアル、長期戦であればオーガの時の羅喉+闘気セットも十分選択肢になりえます。
背水属性なら言わずもがな他心陣で六崩拳奥義連打が有用です。
デバフに枠がとられないなら編成の幅は非常に広く、キャラや相手によって変える必要があるでしょう。
だいぶ長文になってしまってすみませんでした。
質問者様と同じ疑問を持っていた者として、かなりクリアになりました。わかりやすく、非常に勉強になります! Gamewith攻略ページでも、こういった素晴らしい回答はピックアップしていただきたい。。
レスポンスが遅くなり恐縮です。全て鮮明に解る完璧な回答をありがとうございました。ここの攻略を何度も見ていたんですが、一字構えの有用性が理解できず、アドバイス頂いた通りにやって見たら鬼のような殴り回数で爽快そのものでした。次回古戦場でぜひ運用して見たいところですが、見事に火属性の拳武器がなく...クリムゾンフィンガー以外だと何が妥当なのやら...。