質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
トム Lv23

初めての元カレ計算機 火マグナ

次次回古戦場の属性は火が濃厚そうなので、コロ杖4凸3本だとどれぐらい無凸オッケが入ってくるのか気になり、初めて計算機を触ってみました。
ジータのジョブをベルセルクにしてHPの部分だけを変えてやってみた所(ランクとかマスボとか召喚石のステ等は一切変えてないです)、97パーセントで3凸コロ杖をのけて一本入ってきて、93パーセントで九界琴、3凸コロ杖をのけて3本入ってきました。案外オッケが強くて驚きました。
この計算機の結果は信じていいのでしょうか?

これまでの回答一覧 (2)

ぞぞ Lv22

実際それが一番強いと思います。しかし、計算機を扱う上で注意点が存在します。

・ターンダメージはジータちゃんのみで測ることはできない
→スタメンを入れてみてください。
今回はあまり関係ないですが、土の場合アイルやサラーサなどはHPを意図的に減らせるので、計算機の結果が変わることがあります。

・技巧が高く評価されやすい
→技巧の発動はあくまで確率でありPT全体の発動率が低かったり高かったりすることがあります。
つまり、発動率が低いターンの時は計算機上の火力は出ないということです。

・二手三手が高く評価されやすい
→技巧と同じように、二手三手も発動は確率です。例えば、
*DATA各35%、期待ダメージ値400万
*DATA各50%、期待ダメージ値350万
という編成があったとします。
この時、計算機はダメージの高い前者が良いという結果を出します。
しかし、TA率が15%も違ければ奥義を打つ回数も変わってくる可能性があります。
もし奥義効果にDATAアップが付いていたら?と考えると一概に前者の方が良いとは言い切れないわけです。

少し長くなってしまいましたが、簡単に言えば計算機を使ったときに二手三手、技巧の確率部分を鵜呑みにしてはいけない、ということです。

より実戦的な数値を見たい場合、マスボやランク、石のステなどを自分の物にしてみたりしてください。
また、奥義効果でのDATAアップや敵の基礎防御値を変更(トライアルの敵に対して防御下限なら5、デバフなしなら10)してみたりすると更に実戦に近い数値が出ると思います。

  • トム Lv.23

    より実数値に近いデータの出し方を色々教えて頂きありがとうこざました。早速出してみようと思います。

Pho Ga Lv35

基本的に信じてもいいと思います。
ただ、「何を(どの数値を優先して)計算するか」によって(場合によっては)結果はがらりと変わりますので、はじき出された計算結果をそのまま受け入れるのはちょっと待ったほうがいい、というのが元カレの悩ましいところだと自分は考えます。

とりあえず自分は「えーいわからん!」となった場合は「予想ターン毎の平均ダメージ値」を優先項目にして、それを参考にします。本当はこんな使い方しちゃいけないのですがね・・・。

他1件のコメントを表示
  • Pho Ga Lv.35

    すみません、項目名を間違えました。「予測ターン毎ダメージのパーティー平均値」でした。

  • トム Lv.23

    回答ありがとうございました。元カレ計算機はなかなか奥が深いみたいですね…。使いこなしてグラブルにより活かしていこうと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
四象降臨(~28)
Unbound Asterism復刻(~4/21)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×