質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

メイン武器の種類について

デレマスコラボ初参加です。
アンノウン武器が複数入手可能、最終上限解放も可能ということで、
頑張りたいと思っていたところで、疑問が…

マグナ編成での理想的な武器配分が決まっていますが、
この場合のメイン武器は通常攻刃枠です。
今回入手できる、土アンノウンや水アンノウンなどを、
メイン武器として運用する場合、
配分はどのようになるのでしょうか。

例えば土なら、現在所持しているアンノウンは、
ウォフマナフ六道(無凸)
女王の一刺し(3凸)
マルメテル・ハンマー(3凸)
で、アンノウン枠が2枠とのことなので、メインにどれかを装備した場合、サブには1つのみ入れて、通常攻刃が2本サブに入るという認識でいいのでしょうか?
(配分は変わらず、純粋にメインとサブを入れ替える、みたいな)

今回は水、風、土のアンノウンが入手できるので、その属性別で違いがあるならば、詳しく教えて頂ければ幸いです。

これまでの回答一覧 (4)

たま Lv42

其々のスキルレベル依存なので一概には言えませんが、マグナ編成であれば通常攻刃枠より方陣枠・ex枠を優先した方が火力が上がります。
よほど強力な通常攻刃(ex.四象武器スキル強化済みetc)以外は出来る限り減らしたいところです。
バハ武器(通常30%↑)が確実に編成入りするため、通常を増やしても火力増が鈍化するからです。
ex枠でメイン武器を賄える場合、pt全体にバハ武器の効果がかかるなら通常は0でも構いません。(一人でも対象外なら1本は入れたい)
空いた枠にexを加えても良いですし、方陣でも良いでしょう。手持ち次第では通常攻刃に戻るかも知れません。
【通常×方陣×ex】のスキル補正値が一番高くなるように編成すれば良いのですが、武器自体の攻撃力・スキルレベルが有るため計算が煩雑です。各種攻撃力計算機を使うと良いでしょう。

理想構成はスキルレベル・凸が全てmaxなことが前提です。育成途中なら頻繁に変動しますので、手持ちと育成具合に応じて柔軟に編成してみてください。

Drop. Lv48

通常攻刃が2本(バハ武器と天司武器)入るという認識はあっています。

属性により多少の誤差はあるかと思いますが、水、土属性であれば
マグナ×6 unk×2 バハ×1 天司×1
で、良いかと思います。倍率的には方陣攻刃90~108% EX攻刃30~44% 通常攻刃40~42%になるのでマグナ編成なら倍率のバランスがよく火力が出るかと。

風の場合、ゼノ武器が来ていないこと、マグナ武器が優秀であることを考慮すると
マグナ×7 unk×1 バハ×1 天司×1
となるかと思います。しかし、風パはメインで四天刃の代わりになる武器がないので、unkをメインに据えることはオススメできません。

光と闇はマグナ武器の性能が高いことと、闇はグラシ、オルタナなどあるのでunkを入れる数は人によって変わってくると思います。

その場合通常枠はバハ武器で賄えるのでゼロでいいです

T Lv21

ステータスもあるので一概には言えませんがメインにEX攻刃を装備した場合、EX攻刃か方陣攻刃を増やす方が数値が上がることが多いです。多くの攻刃枠バフのノリも良くなります。

編成のテンプレでメインが通常攻刃になっているのは恐らくは四天刃や九界琴等の属性変更した古戦場武器を想定しているからだと思われます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
グランデフェス(6/15~18)
サプチケ(6/15~30)
and you復刻(6/13~)
マグナ3 第3弾(6/3)
これグラ6月号
シールドスウォーン(5/29実装)
マグナ3 第2弾(5/2)
2024年6月闇古戦場
超高難易度ルシファー(2/21)
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×