グラブルの武器『オメガスウォード(土属性)』を評価!ステータスや奥義/スキル、武器編成における評価をまとめています。土オメガ剣を運用する際の参考にどうぞ。

SSR武器の一覧はこちら
全SSR武器一覧(絞り込み検索付き)土オメガ剣の性能

[Type:Ω]オメガスウォード
彼方より飛来した未知なる鉄より生まれしは終極の剣。地を割り、空を震わせ、星を砕くその一振りは、今まさに神をも撃たん。
オメガ剣の基本情報
属性 | 土 | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
武器種 | 剣 | 適正Rank | 40 |
分類 | オメガ武器 | ||
最終解放 | なし |
武器ステータス
Lv1 | Lv100 | |
---|---|---|
ATK | 435 | 3029 |
HP | 29 | 228 |
オメガ剣の奥義/スキル
奥義『神撃』 |
---|
土属性ダメージ 4ターンの間、味方全体の土属性攻撃30%UP/DA率約30%UP ※奥義使用ターン含む |
![]() | スキル1『グラウディス・ルーベル』 |
---|---|
得意武器が「剣」のキャラの攻撃力20%UP(攻刃加算)/HP10%UP | |
![]() | スキル2『魂持たざる扉』 |
オメガウェポンに秘められた高みへ至るための扉。ガフスキーによって解放される。 |
ガフスキーで解放されるスキル1の効果
ガフスキー | 効果 |
---|---|
【戦意】 | 攻撃力10%UP(攻刃加算)追加 |
【闘争】 | DA率約20%/TA率約20%UP追加 |
【生命】 | HP10%UP追加 |
【強壮】 | HPが多いほど攻撃力上昇(大)追加 |
【激情】 | HPが少ないほど攻撃力上昇(大)追加 |
【勇気】 | クリティカル上昇(大)追加 |
ガフスキーΩで解放されるスキル2の効果
ガフスキー | 効果 |
---|---|
【α】 | 通常攻撃のダメージ上限10%UP |
【β】 | アビリティのダメージ上限50%UP |
【γ】 | 奥義のダメージ上限15%UP |
【Δ】 | チェインバーストのダメージ上限50%UP |
土オメガ剣の評価/使い道
土オメガ剣の評価
1:剣得意キャラで編成を組めば強力な武器
スキル1を『闘争』にして剣得意キャラ連撃率を高めるのが汎用性が高く強力でオススメ。剣得意キャラは全キャラの中でも特に多く、土属性に限らず他属性のサブ武器としても編成しやすい優秀な武器。
土属性の主な剣得意キャラ
得意武器『剣』のキャラ一覧はこちら2:土属性のメイン武器として扱える
土属性にする利点は土属性で剣得意ジョブのメイン武器として扱える事。火力強化として優秀な奥義効果を持つのでダクフェやベルセなど使用頻度の高いジョブのメイン武器として幅広く活躍できる。
![]() | 奥義効果の属性攻撃UP効果量を高めることができるブローディアが仲間にいる場合、よりメイン武器に持つ価値が高まります。連撃支援を重視するのであれば、四天刃との選択肢になると思いますので、メイン武器として扱わないのであれば土属性にこだわる必要はありません。 |
---|
3:土属性ならアビダメ上限UPがオススメ
スキル2の各上限UPは得意武器に関係なく効果が発揮される。土属性は強力なダメアビを持つキャラが多いのでアビダメ上限UPがオススメ。ただ、オクトーを中心として奥義頻度の高い編成を組めるなら奥義上限UPも候補となる。
![]() | スキル2効果は得意武器に縛られないので全キャラが恩恵を得られます。ダメージが稼げるアタッカーキャラは強力なダメアビを持つ場合も多いので、属性にこだわらず全属性で汎用性高く扱うのであれば「アビダメ上限UP」をオススメしたいですね。 |
---|
剣神解放の効果
剣聖メイン装備時の性能
![]() | アビリティ1『剣神解放』 | |
---|---|---|
5ターンの間、参戦者の攻撃UP(大/累積) | ||
使用間隔:10ターン | ||
![]() | アビリティ2『剣神共鳴』 | |
即座に奥義発動可能 | ||
使用間隔:5ターン | 消費剣気:2 | |
通常攻撃時に発動 | ||
180秒の間、敵の攻撃力DOWN | ||
被ダメージ時に発動 | ||
反射(消費剣気:2) |
土オメガ剣の入手方法
オメガ剣の入手方法
無垢なる竜の剣(土属性)を特殊強化
無垢なる竜の剣はこちら『オメガウェポン』作成に必要な素材
![]() 500個 | ![]() 500個 | ![]() 30個 |
![]() 10個 | ![]() 10個 | ![]() 3個 |
![]() 5個 |
ログインするともっとみられますコメントできます